祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

手作りゴム印

投稿日:

「横着」なのか「マメ」なのかわかりませんが、楽するためにゴム印作りました。
カレンダーに確定されている、月2回の不燃ごみやリサイクルごみの日、スポーツジムやテニスなどのお休み日、定期的に届けてもらう生花の日などを表記します。
カレンダーを購入したら、1年分の予定のハンコを押します。
昔は手で書いていましたが、めんどくさくなり10年ほど前にゴムを彫りました。
1度苦労するとあとが便利です。手作り感満載だし。おすすめです。

働いているときは忙しくて、つい忘れてしまい、あわてていました。
定年後は曜日の感覚が鈍くなって、今日何曜日だっけ?になっています。


定年後、新しい定期的な予定も増えてきたので、ゴム印増やさないと。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    わー!手作りハンコ!けしゴムハンコが流行った時はセッセッと作ってましたが、今治北ぜんぜん。カレンダーにスケジュールのハンコ!ありですね。
    私もやってみようかな?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

肉のガチャ

実家の2軒隣の家前で、自販機の設置工事をしていた。 最近はやりの安売り飲料かなと期待していたら、なんと!「肉のガチャ」でした。 「値段以上絶対お得な商品」「なにが出るかお楽しみ」って書いてあるが・・ …

かもめーる当選

初体験! 暑中見舞いの「かもめーる」は3通しか来ていないのに、1通が当選しました。 もちろん1等賞ではありませんが、切手シートでも100本に1本の確率だからすご~い。 ルンルンで郵便局に行ったら、しら …

大量のラップ

電化製品を購入したら、お店からの粗品が付いていました。 それが車に乗る人が使う物や私には不要の物だったので、ダメもとで駄々をこねました。 「あんなのなら、アルミホイルの方がまし」とつぶやいたら、まさか …

スツール

ソファー売場では、ほとんどスツールがセットで並んでいますよね。 我家は足置きスツールがないので、欲しいなぁと以前から思っていて、ついに購入。 部屋が狭いので邪魔になるとためらいもありましたが、年齢を重 …

京野菜の飴

健康そうな?飴を見っけ。宇治の工場で、地鍋直火で煮詰めた手作りの岩井製菓の京飴。加茂茄子、万願寺唐辛子、九条ネギ味など色々入ってます。季節や行事を感じさせる工夫を飴にしている会社のようです。 飴は常に …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告