佐渡裕プロデュースオペラを鑑賞。
オペラには興味がありましたが、敷居が高く見たことがなかった。
今回ドンファンの話だし、佐渡裕さんだし、モーツァルトだし、日本語字幕付きだからチャレンジしました。
歌の迫力がスゴイ。歌の掛け合いや重唱が響き渡っていました。ただ歌が重なると、字幕がどの人の言葉かわからずアレレになった。
すごみある結末に、び~っくりしました。
宝塚慣れしている私としては、ここにダンス欲しいよなと失礼な事考えていました。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
佐渡裕プロデュースオペラを鑑賞。
オペラには興味がありましたが、敷居が高く見たことがなかった。
今回ドンファンの話だし、佐渡裕さんだし、モーツァルトだし、日本語字幕付きだからチャレンジしました。
歌の迫力がスゴイ。歌の掛け合いや重唱が響き渡っていました。ただ歌が重なると、字幕がどの人の言葉かわからずアレレになった。
すごみある結末に、び~っくりしました。
宝塚慣れしている私としては、ここにダンス欲しいよなと失礼な事考えていました。


執筆者:masumi
関連記事
「むかしのはなし」(三浦しおん 著) 短編集で、1話ずつ最初に日本昔ばなしが一ページだけ書かれてますが、それと本文との関連がわからなかったなぁ。 短編だけど微妙につながっていて、なんだか不思議な本で最 …
MINIATURE LIFE展「田中達也 見立ての世界」(京都高島屋)に行ってきました。 昨年、NHK連ドラ「ひよっこ」のタイトルバックになったミニチュアの世界を作り出している写真家の作品展です。 作 …
劇場で公演中止が相次いでいます。私が知っているだけでも・・ (梅田芸術劇場) 「レミゼラブル」1部公演中止から全公演中止になってしまった。 「ナイツ・テイル」1部公演中止で後半上演予定。 (ドラマシテ …
「老いの福袋」(樋口恵子 著) 「アマゾンランキング1位、人生100年時代の痛快エッセイ、転ばぬ先の知恵」の新聞広告を見て手にする。 最近は「老い」とか「高齢者」の本がいっぱいで、前に読んだ森村誠一「 …