祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

しぐれ煮

投稿日:

牛肉か豚肉と生姜があればできる「しぐれ煮」。
(味醂・砂糖・酒・しょうゆで甘辛煮です)
作り置きしておくと、おうどんに入れたり、ごぼう薄切りと炊いたりと便利です。

昼食は、きしめんにたっぷりネギと共にいただきました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    美味しそう‼
    会社帰りには刺激が強すぎる~(^_^;)

    • masumi より:

      お仕事ご苦労様。
      関西人なら冬は温かなおうどんで、体を癒してください。
      ぬくもるし、出汁のお味もいいですよねぇ~
      でもろばーとには、この味わからないだろうね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

栗むし羊羹

少し涼しくなってくると、百貨店の素早い対応に驚きます。銘品コーナーでは、一気に全国のうまい物商品が山積み。第2弾は、大阪駿河屋の「栗むし羊羹」あんこ好きの私は、どうしても食べたい!普通の練り羊羹はがっ …

ひらめさんちの夕食1-⑭

1週間献立をたてている、ひらめさんちの夕ご飯を参考にさせてもらってます。 まだまだ暑いので、ビールがおいしい鶏のから揚げ(金曜)が、今晩のごちそう。 から揚げはこってりしているので、生玉ねぎと一緒にさ …

ひらめさんちの夕食⑦

1週間分のメニューを作っているひらめさんちのおかずを、今日もいただきました。 日曜日にトコロテンの酢の物があり、びっくり! トコロテンっておやつだと思っていたので、思わず「面白い。作るぞ!」です。 き …

春のなばな

「なばな」とは食用の菜の花。いまがまさに旬。 無農薬栽培と書いてあったので、「いま」を感じる食材だから即購入。 「茹で方」「おいしい食べ方」が添えられていたので助かりました。 ●「辛子しょうゆあえ」ね …

肉でなく羊羹

写真を見ると、とても「羊羹」とは思えない。「高級肉」の塊のよう。 落合羊羹の元祖、古見屋の田舎羊羹です。(岡山県真庭市銘菓) 歴代天皇に御嘉納、伊勢皇大神宮に献菓など、由緒ありそう。 日持ちを良くする …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告