牛肉か豚肉と生姜があればできる「しぐれ煮」。
(味醂・砂糖・酒・しょうゆで甘辛煮です)
作り置きしておくと、おうどんに入れたり、ごぼう薄切りと炊いたりと便利です。
昼食は、きしめんにたっぷりネギと共にいただきました。
しぐれ煮
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
牛肉か豚肉と生姜があればできる「しぐれ煮」。
(味醂・砂糖・酒・しょうゆで甘辛煮です)
作り置きしておくと、おうどんに入れたり、ごぼう薄切りと炊いたりと便利です。
昼食は、きしめんにたっぷりネギと共にいただきました。
執筆者:masumi
関連記事
店頭に出始めてきたキンカン。昔お料理教室でいただいてから、自分なりに工夫をして今は毎年作っている金柑ピール。準備もかなり手間だし低温オーブンで1時間も乾かすので、「やるぞ!」の決意がないとできない。し …
滋賀県名産の「鮒寿し」をいただきました。(好物です!) 琵琶湖の鮒をご飯で発酵させた、1000年余り歴史がある伝統保存食です。 昔は鼻をつく腐ったような臭いで、食卓は苦手な人には耐えられないすごさでし …
小さい柚子をどう使おうか考えていたら、飲んベイの友人から「柚子酒がいい。私も作ってる」と教えてもらいました。 梅酒と同じで、ホワイトリカーと氷砂糖で漬けます。 柚子は小さいので丸ごと入れています。 3 …
今晩は豚肉・白菜・人参・玉ねぎを甘辛く炒めて、たまごのトッピング。 大乃好物のしめ鯖の柚子味。しめじとえのきのお浸し。冷奴に白ネギと削り節を乗せて。 ご飯は五目御飯。 栄養のバランスもよく、ぱっと見た …
美味しそう‼
会社帰りには刺激が強すぎる~(^_^;)
お仕事ご苦労様。
関西人なら冬は温かなおうどんで、体を癒してください。
ぬくもるし、出汁のお味もいいですよねぇ~
でもろばーとには、この味わからないだろうね。