「ミッフィー」の生みの親ディック・ブルーナの絵本展を大丸ミュージアム梅田で見てきました。
暖かくほっこりした線がいいですね。絵本創作のデザインのすばらしさに感動。
大人も子供も、とりこになるのが分かります。点や線はひと筆書きでなく、補正しながらふわっとした点(目)や線にしていました。
観客もいっぱいで、グッズ売り場は大行列でした。
ブルーナ絵本展
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ミッフィー」の生みの親ディック・ブルーナの絵本展を大丸ミュージアム梅田で見てきました。
暖かくほっこりした線がいいですね。絵本創作のデザインのすばらしさに感動。
大人も子供も、とりこになるのが分かります。点や線はひと筆書きでなく、補正しながらふわっとした点(目)や線にしていました。
観客もいっぱいで、グッズ売り場は大行列でした。
執筆者:masumi
関連記事
年末年始バタついていたら、読んでいる本が少ないと気が付く。 しかし、すでに今年ベスト1になりそうな素敵な本に出合えました。 「マイ・ストーリー」(ミシェル・オバマ著) 世界45言語で発売された元ファー …
「アンカー」(今野敏 著) 吉川英治賞文庫賞受賞のシリーズ作品だとは知らずに、手にしました。 今野さんの作品は刑事ものと思って読んでいたら、テレビ局の報道番組関係者がたくさん出てきて、あれれ??刑事さ …
「クローズアップ」(今野敏 著) 以前「アンカー」を読んで面白く、「スクープシリーズ」だと知りこのシリーズを読破すると決めてチャレンジ2作目。 TV局記者と警察の駆け引きに、事件がややこしくからんでき …
昭和初期の実業家加賀正太郎の英国風山荘。 取り壊し危機にあいアサヒビールなどの協力を得て、美術館としてよみがえった山荘。 広大な庭園や、洋館の中に無垢の木の梁を使ったりと、重厚さに圧倒されました。 美 …