祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

正月準備②

投稿日:2017年12月30日 更新日:

おせち料理を作り始めています。
いつものおかずでいただくものを、少し変化をつけておせち料理にします。
大根と人参の「紅白なます」。普段は西洋人参ですが、お正月は金時人参。この赤がイイ!

「たたきごぼう」は普段のおかずでは甘辛でしますが、お正月は少々酢を効かせます。

「酢レンコン」もおかずでいただきますが、正月用は「花型」に切りました。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    コチラは金時人参ってほとんど見かけない。
    お正月前に見かけた事もあったけど、今年は
    見かけなかった。柔らかくて美味しいですよね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

たまにはフレンチトースト

食パンが大好き!1日2食までなら毎日でもOK。 しかし栄養面を考えたらそんな生活は出来ない。 お気に入りパン屋は、パンの端入り1斤袋がたまにあり、私はそれを狙って購入。小腹すいた時にいいんですよね。 …

お手軽油揚げ

お手軽シリーズですね。 スーパーで見つけました「おだしがしみた油揚げ」。 かつおだしで甘辛に煮込んだ油揚げで、常温で2ヵ月保存できます。 きつねうどんはそのまま入れてOK。お揚げさんはパリパリなのでお …

大乃のやさしい夕食⑫-8

今晩のメインは鯛の切身出汁味です。 大根・人参・椎茸を出汁で炊いて、最後に鯛にさっと火を通す。 鯛の切身は柔らかく、やさしい味付けです。ゆで卵も入り色どりは完璧。 にら豚モヤシ炒めは、ニンニク醤油味で …

大乃のやさしい夕食④-18

今晩は、新聞に載っていた「鯛の切身洋風にアレンジ」です。 ニンニクを効かせオリーブオイルで皮をパリパリに焼き、白ワイン蒸し煮。 の予定が、残念なことに白ワインを欠かしていたので日本酒蒸しになりました。 …

ひらめさんちの夕食1-⑩

1週間の献立をたて、買物をするひらめさんちのメニューをいただいています。 今晩は木曜日のお料理にチャレンジです。 かぼちゃが残り少なかったので、里芋の輪切りを追加。 豚肉は片栗粉をまぶして、口当たり良 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告