どの市でも、体育館などで市民向けスポーツを開催していますよね。
私は卓球に参加したいと思っていたが、広報で見つけられなかったし、どこに聞いていいのか分からず数年。
今月初めて広報で見つけて、参加してきました。
2ヶ月に1度開催で、まだ3回目だったのでそりゃ見つけられなかったわ。
指導者もたくさんいて、レベルに合わせて順番に打ってくださり、500円は安い!
楽しかったです。
卓球練習会
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
どの市でも、体育館などで市民向けスポーツを開催していますよね。
私は卓球に参加したいと思っていたが、広報で見つけられなかったし、どこに聞いていいのか分からず数年。
今月初めて広報で見つけて、参加してきました。
2ヶ月に1度開催で、まだ3回目だったのでそりゃ見つけられなかったわ。
指導者もたくさんいて、レベルに合わせて順番に打ってくださり、500円は安い!
楽しかったです。
執筆者:masumi
関連記事
ゆるキャラの元祖で、うまいへたの物差しで測れないおおらかな作品「日本の素朴絵」展(龍谷ミュージアム)に行ってきました。 室町から江戸にかけての作品が多いですが、ちょっと面白い埴輪なども。 昔のプロアマ …
暑い毎日が続くので、気分リフレッシュにクラシックコンサートを聞いてきました。 ホールは別世界。チェコの作曲家作品は、チェンバロもあり宮廷音楽のように優雅でした。 日本センチュリー交響楽団の演奏会です。 …
「確率捜査官 御子柴岳人 密室のゲーム」(神永 学著) マンガっぽい表紙に少し引き気味でしたが、最近「数学者が探偵」の本をよく見るので、チャレンジしました。 東野圭吾の作品で、福山雅治が数学者で事件を …
テレビで、NHK大阪放送局での「報道展」の紹介を知り、興味を持って行ってきました。 関西写真記者協会が主催で、新聞・通信・テレビ・ニュースの作品が展示されていました。 ニュースは、やはり事件・災害のも …