高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。
の、つもりでした。
立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。
始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめました。
そのつもりは全くなかったのに、22曲も歌ってきました。
疲れたぁ~
日本の歌百選
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。
の、つもりでした。
立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。
始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめました。
そのつもりは全くなかったのに、22曲も歌ってきました。
疲れたぁ~
執筆者:masumi
関連記事
2016年宝塚歌劇で主演の早霧せいなが、退団後男性と共に「浪漫活劇 るろうに剣士」に挑戦。ワクワクしながら見てきました。 脚本・演出が小池修一郎。この活劇ミュージカルは内容は宝塚版とほぼ同じですが、男 …
「トランプ大統領の日本・大阪経済の影響」(府大名誉教授)の講演を聞いてきました。 経済政策・税制・日本への影響等のお話でしたが、最近はバラエティ番組でも取り上げているので、残念ながら新鮮味はありません …
書道ができるっていいなと、常々思っていました。 理由は、筆で字が抵抗なく書けるようになりたいのと、書くための落ち着いた時間を定期的に取りたいから。 退職後、優雅な「かな文字」を習い始めました。 最初は …
「小林一三 ワールドⅡ」(阪急百貨店梅田)に行ってきました。 梅田は、阪急グループの劇場や店舗などいっぱいです。 だから大阪に住んでいると、小林一三さんはな~んとなく身近な存在。 しかしこの展示を見て …