高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。
の、つもりでした。
立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。
始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめました。
そのつもりは全くなかったのに、22曲も歌ってきました。
疲れたぁ~
日本の歌百選
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高槻市コンサート協会主催の「歌いつごう日本の歌」を聞いてきました。
の、つもりでした。
立派な劇場で、ピアノとオペラ歌手が出演なので。
始まったら指揮者が客席に向かい、さぁ歌いましょうと指揮をはじめました。
そのつもりは全くなかったのに、22曲も歌ってきました。
疲れたぁ~
執筆者:masumi
関連記事
「脳のおそうじスープ」(内野勝行 著) 1日1杯で記憶力アップ・集中力アップ・認知症予防! 「脳の認知機能がよみがえる」とうたわれて、ベストセラーになりました。 期待大きく手にすると、栄養の知識情報が …
旭川動物園は行ったことがありませんが、元園長の講演を聴いたら、この人が手掛けた動物園はそりゃ面白いだろうと思いました。 話のつかみがうまい!おもしろい!笑いどころ満載! TVの特集番組などでは何度も見 …
宝塚歌劇「瑠璃色の刻」をドラマシティで観劇。サンジェルマン伯爵の生き様を描いた舞台。 「ベルサイユのばら」に夢中な時に読んでいた本に、出ていた人物なのを思い出しました。「フランス革命」「王妃の首輪」な …
茨木市制施行70周年記念「井上直久の世界展」(阪急百貨店梅田)を見てきました。 井上さんは居住の茨木を「イバラード」と呼び、架空の幻想世界でなく目の前に広がる現実世界を、独特な画風でキラキラした景色を …