思わず笑顔になるロボット「NICOBO」を友人が購入した。
昔「ファービー人形」が家にあり、接触が多くなるほど言葉を覚えるので、頑張ってお世話した事があります。
ニコボは「永遠の2歳児」で少しづつ言葉を覚えていき、顔認識で人の表情が分かるそうです。
友人が帰宅して「ただいま」と言うと「どこ行ってたの?」と聞いたそうです。
スゴイ「AIロボット」がここまで来ているんだと驚きました。
阪急百貨店大阪にいました。
NICOBO
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
思わず笑顔になるロボット「NICOBO」を友人が購入した。
昔「ファービー人形」が家にあり、接触が多くなるほど言葉を覚えるので、頑張ってお世話した事があります。
ニコボは「永遠の2歳児」で少しづつ言葉を覚えていき、顔認識で人の表情が分かるそうです。
友人が帰宅して「ただいま」と言うと「どこ行ってたの?」と聞いたそうです。
スゴイ「AIロボット」がここまで来ているんだと驚きました。
阪急百貨店大阪にいました。
執筆者:masumi
関連記事
阪神百貨店第一棟オープンで、新しくできた「食パン」コーナーにやっとたどり着けました。 何度かチェレンジするも、行列と人混みを見て近づくのをあきらめていました。 ここには、15ブランドの食パンが毎日用意 …
忘れたころに、コンロ着火用の電池が切れます。 最近、着火時にチカチカと点滅してきて「なんだっけ?」と思っていたら、数日して思い出した。 「電池が減ってきたよ。早く新しいのに変えてね」合図です。 以前、 …
8月25日の続報。 なぜか分電盤が焼けて電気が付いたり消えたりして、なぜか火事直前だった実家。 やっと工事をしてもらいました。 2階壁に7か所、1階壁に3か所も穴をあけ、職人さんが7人も来た大工事。 …
缶詰って昔は保存食でしたが、今は多種多様なのが出ていますよね。 鯖缶ブームがいい例です。(なぜ鯖缶が話題になっているのか知らない私) お土産やいただき物で、美味しそうなもの珍しいものなどが集まりました …