無印良品店でいただいた「ITUMO MOSHIMO」チラシ。
もしもの為に備えておく「モノ」と「意識」を再認識しました。
日本中で災害が起きているので、身近に迫ってきている恐怖を感じます。
7日間を生き延びるためには、1週間食品店に行けないシーンを想定する。
すぐに食事を考えそうですが、もしかして最重要はトイレかも。(お菓子・レトルトなど備蓄でなんかなりそうなので)
じっくり読んで備えます。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
無印良品店でいただいた「ITUMO MOSHIMO」チラシ。
もしもの為に備えておく「モノ」と「意識」を再認識しました。
日本中で災害が起きているので、身近に迫ってきている恐怖を感じます。
7日間を生き延びるためには、1週間食品店に行けないシーンを想定する。
すぐに食事を考えそうですが、もしかして最重要はトイレかも。(お菓子・レトルトなど備蓄でなんかなりそうなので)
じっくり読んで備えます。


執筆者:masumi
関連記事
1911年生れの日野原重明先生が提唱「新老人の会」の講演に、何度か行きました。 力強い言葉は、参加者に力を与えてくれます。 「新しい生き方」について 健康寿命(元気でいる)は、男70歳、女73歳。「よ …
最近、閉店直前の百貨店に入ることが多くなりました。 帰宅してから夕食を作るつもりが、お弁当やお惣菜の格安にひかれて、作らなくなってきました。 「30%オフかぁ」と物色して1週回って戻ると「半額」に変わ …
女性が集まり親しくなると、よく出る話題は「便秘」なんですよね(そんな事ない?) 結構みんな悩んでます(そんな事ない?) 私の慢性便秘の話をしたら、「おすすめ」をくださいました。 たかが「おからクッキー …
40年使っていたアイロンと、ついにお別れ。 冷蔵庫なのに冷凍庫の氷が解けてきたとか、掃除機なのにゴミをあまり吸い込まなくなったとか、洗濯機なのに動かなくなったとか、クーラーなのに冷気が出て来なくなった …