万博はパビリオンはもちろんですが、イベントを楽しむのもいい。
全国・世界中のお祭りが見られるのは、さすが万国博覧会です。
スペイン館のフラメンコは一押しと聞いたが、人混みであまり観覧できなく残念。
しかし広い会場を歩いていると、あちこちでダンスや演奏も観られて楽しいです。
何万歩歩いたかなと思ったが、立並びも多かったのでそれほどでもないかな。
マレーシア館前
日本の祭
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
万博はパビリオンはもちろんですが、イベントを楽しむのもいい。
全国・世界中のお祭りが見られるのは、さすが万国博覧会です。
スペイン館のフラメンコは一押しと聞いたが、人混みであまり観覧できなく残念。
しかし広い会場を歩いていると、あちこちでダンスや演奏も観られて楽しいです。
何万歩歩いたかなと思ったが、立並びも多かったのでそれほどでもないかな。
マレーシア館前
日本の祭
執筆者:masumi
関連記事
久しぶりの大津京。京阪電車石山坂本間は、50年前と変わらず2両編成。 変わらない姿が、嬉しいような寂しいようなです。 駅のベンチは、毛糸で編んだお座布がひいてありイイ感じ。 電車も車掌さんが乗っていな …
金閣寺近くで、京懐石フレンチのランチをいただいてきました。 「きしん」は古民家を改装したレストランなので、京都ならでは入口からは建物の広さが分かりません。暖簾をくぐってお店に入ると、本館・別邸まであり …
「枚方」に蔦屋書店があります。 蔦屋のT-SITEとしては代官山、湘南に続く3店舗目(って聞くと、びっくりでしょ)。 枚方は蔦屋書店の創業地で、ローカルな枚方に新しい生活提案型商業施設を創られました。 …
「第54回京の冬の旅」非公開文化財特別公開の「東寺の五重塔」を拝観。 弘法大師創建の国宝五重塔は、落雷などで何度も焼失するも地震では倒壊していない。スカイツリーでこの手法が参考にされたそうです。 特別 …