今日のメインは、鶏むね肉の甘辛たれ。生野菜・ゆで卵・トマトを添えて。
残念なことに、胸肉を焼きすぎてパサパサのカチカチになり、甘辛たれも少ないので、のどを通りにくいトリちゃんになってしまった。
冷たいお蕎麦はとろろ芋掛けで、ツルツルいただけました。
手作り松前漬けセットをいただき、昆布・するめを添付のタレで混ぜた一品。
日がたつほどに美味しくなり、袋を確認していないのでどこのメーカーかわからないのが残念。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今日のメインは、鶏むね肉の甘辛たれ。生野菜・ゆで卵・トマトを添えて。
残念なことに、胸肉を焼きすぎてパサパサのカチカチになり、甘辛たれも少ないので、のどを通りにくいトリちゃんになってしまった。
冷たいお蕎麦はとろろ芋掛けで、ツルツルいただけました。
手作り松前漬けセットをいただき、昆布・するめを添付のタレで混ぜた一品。
日がたつほどに美味しくなり、袋を確認していないのでどこのメーカーかわからないのが残念。

執筆者:masumi
関連記事
 
											正月準備クライマックス。30日31日はおせち準備日ですが、全部は作りません。特に今年は超手抜き。作ったのは、しいたけの照り煮、たたきごぼう、里芋の照り煮、手網こんにゃく、数の子、紅白なます、酢レンコン …
 
											今晩は肉豆腐と茶碗蒸し。 茶碗蒸しは、電子レンジで作るのに初チャレンジ。(なぜかブリが入ってる) 「す」がたっぷり入り、野菜とブリの卵蒸しになってしまった。 お出汁が少なかったと、大乃さんは反省してま …
 
											令和3年、始まりました。 おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。 作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。 (市販の黒豆 …
 
											夏の昼食は「素麺ツルツル」が、食べやすく何と言っても作るのが簡単。 でも栄養面が気になるので、野菜・ちりめんじゃこ・ハム・焼き豚など冷蔵庫にあるものを乗せます(この食べ方は外食で覚えました)。 乗せる …