病院で検査する時、CTとMRIの違いが以前から気になっていました。
どちらもレントゲン室のドームに入るので、断面図かなぁくらいの知識。
朝日新聞で、読者の質問に答えたコーナーを見っけ。
両方とも体を輪切りにしますが、CTは身体を通り抜けるX線を使い骨や出血などを見る。
MRIは体内の水分を使い磁石を働かせてみるので、水分の多い柔らかい部分に向いている。
わかりにくいなぁ。やはり医者に任せよう。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
病院で検査する時、CTとMRIの違いが以前から気になっていました。
どちらもレントゲン室のドームに入るので、断面図かなぁくらいの知識。
朝日新聞で、読者の質問に答えたコーナーを見っけ。
両方とも体を輪切りにしますが、CTは身体を通り抜けるX線を使い骨や出血などを見る。
MRIは体内の水分を使い磁石を働かせてみるので、水分の多い柔らかい部分に向いている。
わかりにくいなぁ。やはり医者に任せよう。

執筆者:masumi
関連記事
購入して6年で故障した我家の冷蔵庫。 ヨドバシで購入したら、その日の夕方に配達。さすが大手はすごい! 配達のお兄ちゃんが「きれいな冷蔵庫で、うちのと交換したいくらい」「6年は短い。メーカーが言う寿命は …
夏は、カフェインゼロの麦茶を毎日作っています。 私は「丸麦」の麦茶を作っていますが、石窯から二度煎りした大麦を初めて購入したら、お茶を作るたびに焦げくさくにおいます。 (嫌な臭いでなくこれぞ麦茶の香り …
8月25日の続報。 なぜか分電盤が焼けて電気が付いたり消えたりして、なぜか火事直前だった実家。 やっと工事をしてもらいました。 2階壁に7か所、1階壁に3か所も穴をあけ、職人さんが7人も来た大工事。 …
100均好きでテプラ好きの私は、取扱説明書や保証書をクリアファイルで整理しています。 「積んで置く」にすると、必要な時に探すのが大変(なのを、何度も経験)。 ファイルをジャンル別に分け、取説以外にも、 …