高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
グリコワンタッチカレー
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
高速道路のサービスエリアに入ったら、グリココーナーがありました。
グリコ菓子のジャンボサイズはよく見ますが、懐かしい昭和のカレールーがあってニンマリ。
思わず買ってしまいました。
いつ作ろうかなぁ~。やはり肉は、豚の薄切りですよね。
執筆者:masumi
関連記事
新しくできた京阪モール(枚方駅)の、おむすび・おばんざい店「京都八十八」。 京都の「海鮮酒場あんじ」と 大阪の「情熱米屋」が手を組んだお店だそうです。 日替わり定食はぬくぬくのお結びを2つ選んで、小皿 …
30年ぶりに「石切さん」にお参りに行ってきました。 石切さんは腫物・病気の効能ご利益で全国的に有名で、正月の混み方はすごいです。 昔は「でんぼの神さん」として、今は腫瘍のお参りでお百度踏む方が多いと聞 …
今は、大学の学食に一般の人も入れるところが多くあります。 私は4つの大学で学生と共にランチしましたが、1番綺麗で美味しいのが深草の龍谷大学の学食でした。 どう見ても60代?70代?って、地元の人たちも …
嵯峨野天龍寺(世界遺産)近くの「パンとエスプレッソと」(これが店名)に行きました。 1809年建設の庄屋の住宅を使って昨年オープン。茅葺ですよ。 少し前までは大混乱で数時間待ちだったそうですが、今は待 …
ひき肉っていうのもアリです。(笑)
東海圏だと、「♩メタルインドカレー」かな。
今はボンカレーゴールド。
具材は国産だし、湯煎しなくていいし。
私はカレーが好きではないので、自分が外出する日の
両親の昼食用にボンカレーを置いて出掛けます。(笑)
レトルトやルゥはほとんど油分なので、気になるのですが…。
これまた間違えた‼️
メタルじゃなくて、「オリエンタルカレー」だ。
「うみゃーでいかんわ」ってCMで言う。
名古屋弁で美味しくてたまらないって意味。(だと思う)
「うみゃーでいかんわ」なんて、懐かしい言葉。
名古屋出身の私は、関西に引っ越ししてきてずいぶんからかわれた。
言葉の後ろに「にぁ」「なも~」とか、つけていた記憶がある。
名古屋弁と関西弁MIXの私って、どうなん?!