京都を散策して、面白い場所やお店を見つけるのが楽しいです。
大通りから1本入った道にも、さすが京都!という店から、今時のしゃれた店まであります。
今日は二条城近辺の散策しました。
喫茶店で園芸店のような店
畳屋さん
縄屋さん。祇園祭山鉾曳き綱は1m5万円、綱引きロープは50m6.5万円でした。
週1度しか営業しない無農薬有機栽培の八百屋さん(黒田五寸という人参)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2018年3月12日 更新日:
京都を散策して、面白い場所やお店を見つけるのが楽しいです。
大通りから1本入った道にも、さすが京都!という店から、今時のしゃれた店まであります。
今日は二条城近辺の散策しました。
喫茶店で園芸店のような店
畳屋さん
縄屋さん。祇園祭山鉾曳き綱は1m5万円、綱引きロープは50m6.5万円でした。
週1度しか営業しない無農薬有機栽培の八百屋さん(黒田五寸という人参)
執筆者:masumi
関連記事
阪急池田駅近くの、レトロ雑貨とカフェのお店。 チョット道奥にあるので静かです。座席数は少ないがイイ雰囲気で長居したくなるお店。 ケーキが手作りでとっても美味しかったです。私は作り方を習いたいくらいでし …
子供の頃、琵琶湖のもろこ釣り以来、普通の魚釣り初体験。 場所は、大阪三島郡でサントリーの工場が近くにある水のきれいな「尺代釣場」です。 川を区切って釣場にし、そこに「あまご・ます」を放流して釣ります。 …
明治2年創業のこのお店は、40年以上前からのご贔屓店です。 最近の鮒ずしは、強烈に酸っぱい臭いもせず、食べやすい量をスライスして販売されているので購入しやすいです。(昔の臭いはすごかった) 1匹買うと …
最新料金精算「スマートパーク」を体験。ちょっとドキドキして、清算している人を観察してからチャレンジしました。入庫はゲートがなく、ナンバーが撮影されて「駐車券なし」。カメラ式管理駐車場なので、買物しても …