祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

失敗しない自家製マヨネーズ

投稿日:

昔、本を見てマヨネーズ作りにチャレンジしたら、美味しくてびっくりしました。
こってりとしているのに味がピュアで、ものすごく感動したのを覚えています。
その後何度か挑戦しても、分離して思い通りのマヨになってくれなく、手作りを断念。

レストランのシェフに教えてもらった作り方ですると、失敗しなくなりました。
美味しさを味わってください。15分でできます。

材料:卵黄(室温)1個、サラダオイル200cc、練マスタード10g、白ワインビネガー15cc、塩、胡椒

ボウルに卵黄を入れ酢を少し入れる→混ぜる→マスタード少し入れる→混ぜる を繰り返し塩・胡椒も入れる。
その後油をボウルに沿わせて、少しづつ入れて混ぜる。
ポイントは「一方向」に混ぜる事(理由は知らない)

*混ぜているときに分離してきたら、卵白のホイップに分離したものを少しづつ加えると戻るそうです(私はしたことがない)
*分離しかけたら、酢を加えて力強く混ぜると戻る(これもしたことがない)

出来上がりのマヨネーズに、色づけに少しだけケチャップとウスターソースを入れると、カクテルソースになります。


残り物野菜に黄色のマヨネーズと、色付けしたオレンジ色マヨネーズでデコレーション

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑦-7

今晩は「一人寄せ鍋」ですが、個人コンロも一人土鍋もないので、どんぶり鉢に盛り付けています。 だから、見栄えがもう一つで残念。 皆で突っつく「お鍋」だと、高齢者は手が届かなくて食べにくいからの配慮です。 …

大乃のやさしい夕食⑩-19

猛暑が続きます。今晩もさっぱりと。 豚バラとキャベツのオイスター炒め(+ピーマン、人参、玉葱) 鯛の刺身(夏は白身がイイな) 山芋の短冊(麺つゆ味) と、冷えすぎなくらい冷たい白ワインです。

なだ万のおでん

百貨店で夕食を物色してたら、「なだ万おでん」半額を見つけた! 久しぶりに料亭の味だ! 店員におでんの出汁は、一般の倍以上入っているのでいろんな料理に使ってくださいと言われました。そして、なだ万厨房の多 …

日持ちするサラダ

珍しいサラダを見つけました。 個別包装されていて、食べる時に自分でMIXするので、日持ちがします。 百貨店に出ている店「ロック・フィールド」RF-ONEで見つけました。 「作るを楽しむSALADキット …

大乃の簡単昼食1-⑦

暖かなると出てくる冷麺です。 焼き豚細切り、きゅうり、白菜の漬物、ゆで卵と白菜キムチ。 ゆで卵1つ茹でるのは面倒だけど、あるとずいぶん違います。 (錦糸卵よりは楽ですよね) 色どりもいいし、酢味でさっ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告