スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。
ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。
今後機会があれば、全部見てみたいと思っています。
この展示は、映画宣伝の試行錯誤「汗と涙の30年」がテーマになっていて、会場は若者中心に大混雑。「立ち止まらないでください!」と、スタッフの叫び声が響いていました。
なので、残念ながらゆっくり鑑賞することはできませんでした。
でも、実物大の「猫バス」はちょっとうれしかった。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。
ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。
今後機会があれば、全部見てみたいと思っています。
この展示は、映画宣伝の試行錯誤「汗と涙の30年」がテーマになっていて、会場は若者中心に大混雑。「立ち止まらないでください!」と、スタッフの叫び声が響いていました。
なので、残念ながらゆっくり鑑賞することはできませんでした。
でも、実物大の「猫バス」はちょっとうれしかった。
執筆者:masumi
関連記事
PURE GOLD~大地真央50周年記念コンサート~(ドラマシティ)を鑑賞。 宝塚時代から今までのミュージカルナンバーを、映像と共に聞かせてくれました。(私は懐かしくて、胸キュン) 毎日ゲストが変わり …
未知の世界の「ドラゴンボール」(鳥山明 著) 話題になっているのに、何が多くの人をひきつけるのかわからない・・・ 思い切って図書館に予約して、読むことにしました。 漫画は苦手ではなく、萩尾望都、池田理 …
「BACH IS IN THE AIR」~バッハとジャズが出会う時~を、ザ・シンフォニーホールで聞いてきました。 実はタイトルにひかれて、そしてそれほど高くなかったので、久しぶりのシンフォニーを楽しみ …
兵庫県美術館で開催の「大エルミタージュ美術館展」に行ってきました。 世界3大美術館の一つで、本展はコレクションの中でも充実しているルネサンス・バロック・ロココ時代の作品です。 この時代の作品は、女性の …
私の中で宮崎駿は「魔女の宅急便」で終わりです。(笑)