祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

待ってました!山椒の実

投稿日:

1年間常備している「山椒味噌」を作れる季節になりました。
先週から店頭に「山椒の実」が出ています。出ている時期は短いので、急がないと!
この「山椒味噌」も、「ゆで卵」を教えてくれた先輩(愛称・理事長)からの伝授。
これからの時期、さっぱりと生野菜が食べれて、簡単。ずいぶん友人にプレゼントしました。

作り方:
下記の分量をお鍋に入れて弱火で適当にグツグツしたら出来上がり。
山椒    75g(すりつぶす)
味噌   500g(好みので。色が濃いのがそれっぽい)
砂糖   325g
みりん  25cc
酒    30cc

食べ方:
和え物にしたり、おでんに付けたり、田楽にしたり。
でも生野菜(大根・人参・きゅうり)と食べるのが1番好き。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    私も毎年作ってました。去年は同僚の家に自生しているモノを
    分けてもらいました。茄子や豚肉の炒めモノに使うのも好き。
    今年はちょっと難しいかな…残念だけど。
    こちらは「葉しょうが」の季節です。
    関西のスーパーではほとんどみかけませんが。
    赤味噌をつけて食べます。美味しいですよ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃のやさしい夕食⑩-9

今晩は鶏肉です。 鶏肉と厚揚げ・ピーマン・玉ねぎ炒め。味付けはケチャップとオイスターソース。意外にすっきりした味でした。 高野豆腐の卵とじは、豆腐は、白だし・砂糖・味醂・醤油でしっかり味付けされていま …

サニールージュ

初めて食べる葡萄です。 ピオーネとレッドパールを交雑させてできたもので、巨峰とデラウェアの中間位の感じ。 赤褐色の皮は、巨峰のように手でむかなくてもムシャムシャ食べられます。 甘さはかなり強くて酸味は …

味わい豊かな鶏肉

会社の先輩(愛称・理事長)に教えてもらったレシピ第3弾! いつも簡単でちょっとした工夫満載の料理を教えてもらい、大助かり。 「ヒネ鶏のポン酢」です。おかずと言うよりも酒の肴にぴったり。 今は「若鶏」ば …

料理教室2024.3

お友達んちで料理教室です。 手作りソーセージ、さっぱり根菜スープ、ジェラートパン(超過水パン)とデザートはプリンケーキ。 ソーセージは、鶏むね肉・豚肉・ベーコン・玉ねぎ・ニンニク・セージ等をこねて、一 …

大乃のやさしい夕食③-16

今日は母の誕生日なので、大好物の刺身と混ぜご飯。 だから準備はほとんどいらず、楽々献立です。 いつもと違って刺身は8種盛りの豪華版。(いつもは5種) キノコご飯は、以前紹介の「京都雲月の炊き込みご飯の …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告