祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

地震だ

投稿日:

昨日は大阪府北部で地震があり、我が居住地域は震度6弱。
物的被害は「破損」「水浸し」「散乱」で、人的被害がなくてほっとしてます。
最近は余震も怖いので、災害リュックとヘルメットをすぐ届くところに用意しました。

[非常持出袋]に入れているもの
タオル、軍手、手袋、スリッパ
包帯、綿、カットバン、ホームガーゼ、マスク、除菌ウエットティッシュ
ハサミ、ピンセット、缶切り
粘着テープ、セーフティライト(30分)、テッシュペーパー、レジャーシート、アルミブランケット、麻ひも、貯水袋
薄型ホイッスル、ローソク、マッチ
スプーン、朝がゆ

それとヘルメット2つです。

リュックの外に「袋の中身」を書いた紙を付けています。

しかし、日中は持ち歩いてウロウロはできないなぁ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. mirin より:

    地震大変でしたね。
    ご無事で何よりです。
    会社では非常持ち出し袋があるのですが、
    自宅にはないということに今気付きました。
    準備しなくては!

    地震怖かったけれど、十数年ぶりに息子が
    手をつないでくれて嬉しかったです。
    但し、老いた母を介護する風でしたが(>_<)

    • masumi より:

      こんな地震のすぐあとは、震災セットを皆が買っていますが、落ち着いたら搬入しすぎて余ったのがバーゲンになるかも。
      息子と手をつないだお母さんの姿、素敵ですね。

  2. 浜松 ひらめ より:

    今回ちょっとビックリしたのが、ニュースで見てて家具の突っ張り棒(?)
    をつけていない事でした。持ち出し袋に「氷砂糖」を入れておくといいそうです。
    飴は溶けるけど、氷砂糖は溶けないので。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

胡麻納豆

「胡麻納豆」が美味しい!と、友人からいただきました。 サクサクの軽い食感で、歯応えもあり軽いおこしのよう。 胡麻と納豆という健康食品を、乳製品やバター・水飴などでからめているので、何となく安心(食べす …

クッションゴム

「クッションゴム」便利です! 最初は業者の人が家のあちこちにつけてくれて、便利と感心していました。 家具を動かすと、場所によりドアを開くと当たって傷つく事がありますよね。 また、古い開き戸はバタンと扉 …

雑巾2024

タオルは年が変わって、おニューになると気持ちがいいです。使い古しのゴワゴワタオルは「雑巾」に変身してもらいます。 しかし「ミシンを出す」のと「糸を通す」のと「動かす」のが、久しぶりなのでめんどくさいし …

笑顔のお味噌汁

「美噌汁最中」、見ているとやさしい気持ちになるインスタント味噌汁をいただきました。 お味噌専門店味噌元の商品なので、味はお墨付き。 この最中以外にも、「日本みそ蔵めぐり」は各地の味噌を楽しめ、「湯葉で …

ラジオ体操の友

2週間ほど前からラジオ体操を始めました。 「祭食兼備」を見てくれた友人から「私も1年前からしてます」メールをいただいた。 テレビEテレで6:25〜6:35から放映されていて、友人はテレビの体操。 火曜 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告