祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

グランドゴルフ

投稿日:

父が健康のために始めて、私は初めて耳にした言葉「グランドゴルフ」。
知らない方のために:
高齢者対象に考案されたクラブ・ボールでする、一見ゴルフのような新スポーツです。
昔流行ったゲートボールは、チーム戦で勝敗にこだわると勝負志向になり、「人間関係」に陰りが出て、個人競技のこのスポーツに変わっていったそうです。

父のクラブ入れを作りました。
けっこう大きく重いものなので、杖も使えるように肩から掛ける紐も付けました。
古いズボンの足1本分を使いお裁縫。ポケットも付いているので小物入れにも重宝します。
可愛く、百均で買ったワッペンも付けました。
(どう見てもズボンで、ちょっと笑えるでしょ)

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ワッペンはコレに使う為だったんですね。(笑)
    百均で間に合って良かったですね。
    ズボンで作ろうとした発想がスゴイ(拍手)
    底に何か厚紙的なモノや箱を入れて底板を作って
    みたらどうでしょう。
    クラブを入れた時に重みが少し軽減されますよ。

    底板のないカバンに重いモノを入れると、
    持ち手に重量が集中して重く感じるけど、
    底板を入れると分散されて軽くなります。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お茶うけ飴

外出時、珍しい飴を見つけました。 お茶うけ代わりにいいな、と思った「ほうじ茶あめ」。 西尾茗香園茶葉を使用し、砂糖もてん菜糖を使用するこだわりです。 「堺あるへい堂」(手作り飴専門店)のでした。

あも

叶匠寿庵の上品なお菓子「あも」を、久しぶりに頂きました。 昔宮仕えの上級女官が使った言葉で、「あも」は「餅」をいいます。 きんつば大好き私としては、ふっくらとした小豆の中に羽二重もちが入っていて、とろ …

ツードアのトイレ

築10年のマンションを訪問しました。 画一的でない間取りで、生活も素敵。うらやましい~ トイレの入口が2つ付いている!モデルルーム見学が好きな私でも、初めて見ました。 廊下からドア、洗面所から引き戸。 …

加賀いり茶

金沢地方特有の「棒茶」をいただきました。 米沢茶店の「加賀いり茶」は、一番茶の茎を焙じたお番茶です。 味も香りもすごくよく、毎日おいしくいただいています。 暑くなってきて、冷茶は麦茶だけだと飽きちゃう …

スポーツジムは今

コロナウィルスで多くの施設がお休みの中、私が会員のジムは3月3日から1週間のお休みの後再開。 この危険な状態に対応して、会員も協力し合って利用しています。 ①MY消毒スプレーとタオルを入口でもらい、拭 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告