祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

田中一村展

投稿日:

滋賀県守山市にある佐川美術館で「生誕110年 田中一村展」を鑑賞してきました。
田中さんすみません!と叫んでしまった。知りませんでした、この天才画家を。
幼少期七歳の時に描いた素晴らしい絵から始まり、青年期の風景・植物・動物の繊細な絵。晩年は奄美大島に移住して花鳥画を描く姿は、ゴーギャンを思い浮かべます。

私は、花と鳥の繊細でのびのびした画に感動しました。
そして同じくらい「佐川美術館」の素晴らしさに、息を飲みました。
水に浮かんでいるような、平屋で切妻の建物はとても美しいです。中の展示も個性的で、常設で日本画「平山郁夫」彫刻「佐藤忠良」陶芸「楽吉左衛門」も展示されています。お得感あり。
建物見るだけでも、価値あります!

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

古曽部・芝谷遺跡

今城塚古代歴史館主催の「たかつき発掘」講座。 高槻は古墳など遺跡が多い市で、散歩すると古墳に結構遭遇します。 環濠集落の安満遺跡、大王墓の今城塚古墳、古曽部・芝谷遺跡、戦国時代の芥川城、江戸時代の高槻 …

大山崎山荘美術館

昭和初期の実業家加賀正太郎の英国風山荘。 取り壊し危機にあいアサヒビールなどの協力を得て、美術館としてよみがえった山荘。 広大な庭園や、洋館の中に無垢の木の梁を使ったりと、重厚さに圧倒されました。 美 …

バッハとジャズが出会う時

「BACH IS IN THE AIR」~バッハとジャズが出会う時~を、ザ・シンフォニーホールで聞いてきました。 実はタイトルにひかれて、そしてそれほど高くなかったので、久しぶりのシンフォニーを楽しみ …

人生100年時代

大阪グランフロントナレッジキャピタルで開催されたフォーラムに参加してきました。 健康、前向きな生き方、お金についてなど、身近なセミナーなどがあちこちで開催され、トークセッション司会の中井美穂さんはうま …

What’s IKEBANA?

「What’s IKEBANA?池坊展 いけばな大作戦!」と銘打った生花展が、京都高島屋でありました。 「いけばなが分かる展覧会」で、展示はテーマ別です。「正風体」(少ない枝で)「自由花」 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告