祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

「新老人の会」って知ってます?

投稿日:

1911年生れの日野原重明先生が提唱「新老人の会」の講演に、何度か行きました。
力強い言葉は、参加者に力を与えてくれます。

「新しい生き方」について
健康寿命(元気でいる)は、男70歳、女73歳。「よりよい生活習慣」が健康寿命をもたらします。
では「よりよい生活習慣」とは、・どう食べ (eat)・どう呼吸し (breath)・どう動き (move)・どう休み (rest&sleep)・どう仕事をするか (work)。
心も体も習慣が形作る為、「いい習慣」を持つことが必要です。

「よく生きる」ための4つの提言
①「出会い」から学ぶ・・人や本など。出会いによって新しい運命が始まる
②生き方を変える・・動物は走り方、鳥は飛び方を変えれない。人は「生き方を変える」事が出来る
③老いを創める・・人は老いを創める事の真の意義を忘れてはいけない。素晴らしい事である
④自分の運命を自分でデザインする・・自分の運命は自分で作っていく

長寿の「命の使い方」
自分の持つ時間を人のために捧げることを決心して、勇気をもって実行してください。
それが行動力です。

「夢」は持つのでなく、実現させることです

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジェンヌOGマルシェ

宝塚阪急百貨店で、OGが手掛け自らが案内の「タカラジェンヌOKマルシェ」に遭遇。ラッキー! 梓晴輝さんの自然派化粧品、箙かおるさん・瀧川末子さんのアクセサリー、貴千碧さん、鈴奈沙也さん、葉月さらさんが …

スマホ買い替え

スマホの会社から「今が買い替え時!」案内がよく来ますよね。 はたしていつが買い替え時なのか。 私は、スマホ1台目なので経験がなくわからない。 友人たちに聞いてみました。 *使えるだけ使う。2回壊れて修 …

年寄りの抵抗

父(93歳)は足腰が弱くなっているのに、なかなか杖を使いません。 理由は「かっこ悪い」から。 「ダンディな男性が杖を使うのはカッコいい」と持ち上げても、言うこと聞かず日々の歩行がとても不安定。 医者に …

新装開店の花

実家に行ったら、中途半端の長さの花が4輪さしてあった。 聞くと、新装開店の店外に飾られていた花輪から抜いてきたと。 泥棒じゃん! と叫んだら、みんなしていたと言います。父母は、昔からしている事と言う。 …

アルパカワイン

コストパフォーマンスが断然高い!と、友人から聞いていたチリの「Alpaca」。ワインは種類が多すぎて、私は好みを覚えておくことができないので、1000円以上1800円以下を目安に購入しています。しかし …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告