祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

考えて電車に乗ります

投稿日:

関西ではJRと私鉄が並行して走っている地域は、昼得・休日値引で各社頑張っています。
(昼得・時差券は10時から17時(16時)まで使える券)
定期を持っていた現役時代には意識していませんでしたが、今は外出時は考えて出かけます。
比較一覧表も作っています。(細かいでしょ。でも大きいんですよ )

事例(自宅駅・・JRと阪急が徒歩3分しか離れていないので使い分けします)
電車使いと歩きを組み合わせて楽しんでいます。
・       JR昼得土日(定価) 阪急時差土日(定価)
自宅駅ー京都    300(390)     260(320)
自宅駅ー宝塚    440(760)     290(370)
自宅駅ー三宮    540(810)     320(400)
自宅駅ー高槻      (120)        (150)

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. じゃりんこチエ より:

    この昼特のキップは関西のみらしいですよ!
    東京からの転勤組に聞いても知らないと、こんなチケットあるなら早く教えてと言われました!
    JRで京都往復する機械が多いので、昼特と普通回数券を上手に使ってます!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

神戸ルミナリエ

神戸ルミナリエに偶然遭遇。 と言っても昼間なので、電飾もなく、屋台も準備中でした。 震災後始まったルミナリエには、昔は毎年行っていましたが、人混みに疲れてご無沙汰です。 昼のガランとした電飾を見ている …

山田池公園

山田池公園は「1200年前のため池」の周りに出来た、広大な府営歴史公園(枚方市)です。 桜が終わり菖蒲の花はまだなので庭園は寂しかったが、目的はBBQ! 無料の場所も用意されていますが、有料BBQは火 …

住吉大社2023

数十年ぶりに住吉大社に行く。 数年前は、「反橋」には人がいっぱいで渋滞住吉さんでした。 4月中旬に行くと、のんびり境内を歩けた。 まだ住吉大社には人が戻っていなかった。外国の人がぱらぱら。 おかげでゆ …

2019年初詣

近所の神社に初詣に行ったら、紋付き袴のワンちゃんに遭遇。 (飼い主さんは、超ラフなスタイルでしたが) 赤い襦袢も着せてもらい、本格的でした。 早朝に初詣に行くと人が少なくて、すがすがしい気持ちになりま …

散歩②2020

季節がいいので、出来るだけ人込み避けた散歩に行くことにしています。 8千~1万歩を目標(約2時間)。 歩く方角を毎回変えて、近所散策発見の時間になっています。 JR線の高架になっている所には、古いレン …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告