祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

読書の時間⑮

投稿日:

元大統領が描く世界崩壊の危機!傑作サスペンス「大統領の失踪」
ビル・クリントン&ジェイムズ・パタースン共著を新聞で見て、すぐに読みました。

ビル・クリントンでしょう~と、実はあまり期待せずに手に取りましたが、かなり面白かった。アメリカで2018年6月に刊行されてすぐ、ベストセラーランキングトップに。百万部以上売れています。

ホワイトハウスの内幕や大統領の仕事の進め方や、国家の危機がまさに本当にあるかのような迫力がありました。
合衆国国民や各国と協力して悪者と戦い、それぞれに感謝する気持ちや、大統領とはこうあるべきを、さりげな~く今の政権に訴えているかのよう。
さらに移民問題にも触れ、国境警備は必要だが身の安全を求めている人やより良い将来を求めている人をしめ出してはいけないなど、あまりにもタイムリー。

巻末の解説も面白い。米国大統領の苦悩は、元大統領だからこそわかるリアリティをもって描かれている。気に食わないニュースは「偽ニュース」の一言で片づけてしまうトランプ大統領への皮肉にも見える。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間1-⑤

樹木希林さんのことばをまとめた本「一切なりゆき」。 2019年上半期1番売れた本です。 肩の力が抜けていく言葉があふれていました。 「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」 「幸せと …

Indigo Tomato

ミュージカル「インディゴ トマト」を、サンケイホールブリーゼで観劇。 自閉症などの精神障害がある一方で、突出した才能を持っている青年の家族の話で、5人だけのミュージカルです。 さすがに少人数だけあって …

心の講座

龍谷大学校友会主催の「心の講座」に数年前から通っています。 校友会会長が薬師寺管主 村上太胤さんで、この方のごあいさつを聴くだけでも面白い。 今までの講演者は大学教授や寺院長老の他に、池坊専好(華道) …

読書の時間⑩

相変わらず図書館を利用しています。 最近は新聞で読んだ書評や広告を切り抜いて、それを見てパソコンで図書館に予約を入れます。 評判の本、受賞した本、ベストセラーなどが数か月で回ってきます。 しかし、今回 …

素性法師の春

書道教室に行って、先生宅の玄関に飾ってありました。 (見渡せば)柳桜を こきまぜて 都ぞ春の 錦なりける 「やなぎさくらを こきまぜて みやこぞはるの にしきなりける」 意味は(はるかに京を見渡すと) …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告