私の究極の整頓術。
百均商品でこまめにまとめる。特に香辛料は一目瞭然。
小麦粉片栗粉などの「粉もの」は、大阪人としては在庫必需品。
そんなのも、百均かごに入れてまとめます。そこに「テプラ」でシール付けをすると、否応なく同じところにまとめることになり、無意識のうちにも整理できます。
すべてにテプラをつけると、必ずどこかに収まります。だから「あれがどこ?」と探す必要はなくなります。
また「こんな隅に眠っていた」という物も少なくなりますよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2017年4月7日 更新日:
私の究極の整頓術。
百均商品でこまめにまとめる。特に香辛料は一目瞭然。
小麦粉片栗粉などの「粉もの」は、大阪人としては在庫必需品。
そんなのも、百均かごに入れてまとめます。そこに「テプラ」でシール付けをすると、否応なく同じところにまとめることになり、無意識のうちにも整理できます。
すべてにテプラをつけると、必ずどこかに収まります。だから「あれがどこ?」と探す必要はなくなります。
また「こんな隅に眠っていた」という物も少なくなりますよ。
執筆者:masumi
関連記事
高槻市営バス高齢者割引乗車券の申請書が届きました。 今までは市バスに乗る生活ではありませんでしたが、1乗車100円で利用できるので、市内を散策してみようかな。(73歳からは無料!) うわさでは大阪市内 …
お取り寄せ全国1位に選ばれた愛媛県の永久堂レモンケーキ。 しっとりした生地に瀬戸内産レモンピールが入っていて、チョコでコーティングされていて、最高においしかった。 特に「青いレモンケーキ」は青レモンは …
友人がテレビで知り、「便利」さに感動してプレゼントしてくれました。なんでも絞れるザルです。水きりはもちろん、ゆでた野菜などを絞ったり、きゅうりの塩もみの水切りなど。ペーパータオル代わりです。テレビでは …
新聞を取っている人が少なくなってきています。 私は新聞好きなので、時間がある限り丁寧に読むようにしています。 予算が許せば3紙くらい取りたいのですが、1紙で我慢我慢。 (昔は2紙取っていた時もありまし …
ねえねえ、電気ガスなどの領収書はどうやって管理してますか?
あと、保険関係とか?
私は年単位でぽいぽい封筒に入れて3~4年で捨てる、感じです。
みんなどうしているのかな?
私はクリップでまとめて1年で捨ててます。
今回の引越しでほとんど捨てました。(笑)