祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

整頓術

投稿日:2017年4月7日 更新日:

私の究極の整頓術。
百均商品でこまめにまとめる。特に香辛料は一目瞭然。
小麦粉片栗粉などの「粉もの」は、大阪人としては在庫必需品。
そんなのも、百均かごに入れてまとめます。そこに「テプラ」でシール付けをすると、否応なく同じところにまとめることになり、無意識のうちにも整理できます。
すべてにテプラをつけると、必ずどこかに収まります。だから「あれがどこ?」と探す必要はなくなります。
また「こんな隅に眠っていた」という物も少なくなりますよ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. いとう より:

    ねえねえ、電気ガスなどの領収書はどうやって管理してますか?
    あと、保険関係とか?
    私は年単位でぽいぽい封筒に入れて3~4年で捨てる、感じです。
    みんなどうしているのかな?

    • 浜松 ひらめ より:

      私はクリップでまとめて1年で捨ててます。
      今回の引越しでほとんど捨てました。(笑)

いとう へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

便利なハラン

「庭土がほとんどなく、日当たりが悪い」と嘆いていたら、会社の先輩が「お日様いらない。ほって置いても増える」と、ハランをくださいました。 条件の悪いベランダと、陽の当たらない庭に分けて植えたら、どちらも …

配達弁当

高齢になって作るのが面倒になっても、今の時代お弁当を配達してくれます。 冷凍弁当をまとめて注文するのもありますが、毎食配達してくれるのもあります。 このお弁当は、毎食配達してくれるものです。700円位 …

ビデオデッキ購入

ビデオデッキを購入しました。 今のは11年目で、最近機械音が大きくなり、ダビング時に1度トラブったことがありました。他に問題は起きていないんだけど・・。 我家は視聴の80%は録画で、生で見るのはニュー …

年越し海鮮福袋

あけましておめでとうございます。 年末に、本タラバ入り「年越し海鮮福袋8点」(北海道から)を頂きました。 豪華版で、ビックリでうれしい。 *本タラバガニ(脚) *たこのやわらか煮 *いくら醤油漬け * …

お料理習う?

フードコーディネーターをしている幼馴染に会い、自宅で時々料理教室もしていると聞き、伺いました。 自宅なのに、しゃれたレストランのようなダイニング。 作り方を見せてもらいながら、ごちそうになり、おいしい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告