祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

電化製品を購入したら

投稿日:

商品を購入したら、購入日を「テプラ」で作り、マメに貼っています。
テレビ、冷蔵庫、掃除機、洗濯機、エアコンなど日常使用する電化製品には特にです。
電化製品は10年ほどでガタが来ますよね。「最近怪しいな」と思い「購入して何年?」って気になる時も、商品の裏見たら貼ってあるって便利ですよ。
新商品が出た時「10年たってるから買換えてもいいかな」なんて、自分を納得させる材料にもなります。
でも「購入して〇年なのに、なんで?!」とムッとする時もあります。


テレビリモコン裏

テレビ裏

炊飯器裏

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    ウチで使ってた電化製品は、ほぼ昭和モノ。(笑)
    電化製品が壊れた記憶がほとんどないので、買い替える
    ことがないままでした。2年位前に30年以上使ってた、
    オーブントースターがご臨終し、慌てて購入しました。
    こちらの家はしょっちゅうなにかが壊れる家なので、
    不思議です。私のパワーで壊れないようになればいいのですが。

  2. いとう→ろばーとのまま より:

    あ~、知ってる❗
    車のダッシュボードにも貼ってあった!

いとう→ろばーとのまま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

うぐいすボール

「うえがきの鶯ボール」美味しいですよねぇ。 歯ごたえがあり、食べだしたら止まらない「かりんとう風あられ」で、関西発信のお菓子です。 手揚げで作った限定品の量り売りを、JR新大阪駅のみで販売してます。 …

切手の整理

整理整頓してたら、奥の方から大切に保管されていた切手シートが出てきました。 昔はお気に入り記念切手が出ると走ったものですが、今は実用的な考えになり「残すものはなし」「使えるものは使い切る」考えに変わり …

ベイカーズの食パン

阪神百貨店パンテラス(話題のパン・遠方のパンが週替わり)で、毎回初めての食パンを購入。今回は「ベイカーズ」。 ほとんどの食パンがかたまり販売だが、ここのはスライスしてあったので思わず手が出た。 ベイカ …

万能はっか水の活用

コロナが広がり始めた1年前、消毒液はなかなか入手でなかった。 はっか水の除菌効果の噂を聞き、探し回わりました。(効用は除菌でなく抗菌でしたが) 今は残った「はっか油」を生活に活用しています。 何度も使 …

京都の佃煮

京都西陣の味、明治創業「五辻の昆布」の佃煮。 お土産にピッタリなように、包装が「京都」です。 椎茸昆布は京舞子さん、くき山椒は鞍馬山の牛若丸。 旅行した人から、こんなお土産をもらったらうれしいでしょう …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告