祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

TWIN PEAKS

投稿日:

1991年WOWOWで放映され、社会的現象を起こした「ツイン・ピークス」(30話)。
友人(愛称トミー)が録画してくれたテープを見て、熱烈なファンになりました。
当時は私から職場の知人たちにも、どんどん広がって話題が盛り上がっていました。
まだ海外ドラマが少なかった時代、新鮮で、録画テープを夜中まで見てました。

オリジナルキャストで、25年後の世界を8月からWOWOWで放映してます(18話)。
ワクワクして見ました。

さすがデヴィッド・リンチ監督の作品だ。
ぜんぜん、わかんなぁ~~い

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    懐かしいですね〜。
    当時、確か日曜の夜中に放送されていて、
    放送が終わると「で?」とツッコミ、
    「わけわからーん‼️」とテレビの前で叫んでました。(笑)
    「私を離さないで」じゃなくて「私を一人にしないで‼️」
    の心境。見なきゃいいのに見てしまう不思議なドラマです。

    • masumi より:

      25年前、このドラマを見て学んだこと。
      ①アメリカ人はドーナツと珈琲が好きなんだ。(打ち合わせには必需品)
      ②どうやらチェリーパイって美味しいらしい。(クーパーさんのお気に入り)
      ③信号が、横並びでなく縦に並んでいるのもある。(ロードハウス近くの信号)
      ④登場も音声なしでも、存在感を出せるキャストがある。(FBIのダイアン)

masumi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新いちょう大学校

「歳を重ねても勉強」「異世代とコミュニケーション」をテーマにして学ぶ「新いちょう大学校」のご案内。 大阪府、大阪市教育委員会、大阪教育文化振興財団後援なので、しっかりした内容です。 「英語を学ぶ」「伝 …

いつかは水墨画

東洋美術の精粋「水墨画」展に行ってきました。「日本南画院展」(大阪市立美術館)。 雨降る今日は、ハルカスもかすんでいて、街も水墨画の世界。 素晴らしい作品の白黒濃淡の水墨画は、見ていると画面に色を感じ …

宝塚歌劇「阿修羅城の瞳」

今年2回目の大劇場観劇に行くと、劇場外のリフォーム工事でお店や絨毯などずいぶん変わっていました。 この公演は、星組トップスター礼真琴退団、劇団☆新幹線の代表作と宝塚の初コラボ、初舞台生お披露目公演なの …

読書の時間4-⑨

「コンビニたそがれ堂」(村山早紀 著) ファンタジー小説で、シリーズ化されている最初の作品です。 大事な探し物が見つかる不思議なコンビニ。そこでホンワカした出会いが見つかる内容。 児童書に加筆した作品 …

ヒーローとピーポー

OH!マツリ☆ゴト昭和・平成のヒーロー&ピーポー展覧会(兵庫県立美術館)を見てきました。 ヒーローはいわずと知れたHeroes、ピーポーとはPeople(無名の人々、群衆)で、対照的な人間の在り方に注 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告