淀屋橋近辺を散策。この猛暑でクラクラしましたが・・・
ビル1階にある「神宗」は、趣のある店構えで驚きました。静かで喫茶もあります。
百貨店の神宗売場はいつも大行列なのに、ここは落ち着いていていいですよ。
お屋敷?と思ったら、市立幼稚園です。すごすぎる。「銅座の跡」碑がありました。
大阪市内をうろつくのは楽しそうです。
季節がよくなってから「ぶらタモリ」しようかな。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
淀屋橋近辺を散策。この猛暑でクラクラしましたが・・・
ビル1階にある「神宗」は、趣のある店構えで驚きました。静かで喫茶もあります。
百貨店の神宗売場はいつも大行列なのに、ここは落ち着いていていいですよ。
お屋敷?と思ったら、市立幼稚園です。すごすぎる。「銅座の跡」碑がありました。
大阪市内をうろつくのは楽しそうです。
季節がよくなってから「ぶらタモリ」しようかな。
執筆者:masumi
関連記事
京都で「おっ」と思った東山七條。 「ひちじょう」と読んでいましたが、フリガナが「shichijo」だった。 でも京都人に聞いたら、市バスでは「ななじょう」と言っているそうです。 四条「しじょう」、一条 …
一度食べて大ファンになった鶴里堂の「登鮎」を久しぶりに購入。 ここの鮎はふんわり皮の中の求肥にザラメが入っていて、ざらっとした触感が新鮮でおいしい。 大津市に行くたびに買いに行きたくなるお店です。 今 …
(こんかいこうみょうじ)の特別拝観に行きました。 人混みの三条から歩いていける距離なのに、外国の観光客はほぼゼロ。ゆったり静寂の中での拝観。 幕末・会津藩・新選組にゆかりがある寺で、近藤・土方が松平保 …
三宮ガード下の「ガァウタイ」(タイ料理)に入りました。 我家のランチでは「ケンミンの焼きビーフン」がよく登場します。 味比べしようとビーフンを注文したら、全然違っていて驚いた。 麺はきしめんのようなペ …