祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

あげ潮

投稿日:

浜松銘菓「あげ潮」をいただきました。
普通の駄菓子風。大袋でスーパーにありそうな。
いただくと、むちゃくちゃ美味しくて止まらなくなりました。
(たぶん、友人は私がそうなるのを見越して、くれたんだろうなぁ)
ショートニングたっぷりでサクサク。くるみ・オレンジピール・レーズンがふんだんに入っているので口当たりよく、表面にコーンフレークがまぶしてあり、洋酒・水飴も入っていて「うまい!」の一言。
何故に浜松にしかないお菓子なんだぁ~~~!

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松ひらめ より:

    浜松の隠れた銘菓です。
    浜松といえばうなぎパイですが、こちらも人気。
    「まるたや」という洋菓子店で、ここのチーズケーキは
    有名人のおもたせとしてよく雑誌でも掲載されてます。
    (私も大好き❤)ケーキと言えばまるたやですが、先代が亡くなって
    乳化剤は絶対使わないと言ってたのに、2代目になったら使い始めた。
    時代の流れに乗れず、規模は縮小され、市内の店舗も数店しかありません。
    ケーキの種類もデザインも昔のまま。ちょっと残念な事になってますが、
    根強いファンに支えられてる。「あげ潮」は期間限定でチーズとチョコ味
    も出ますがまだ食べた事がありません。ってかあげ潮のクッキー部分は好き
    だけど、私はドライフルーツがダメなので…。
    差し上げると喜んでもらえる逸品です。ネット注文も出来ますよ。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

マスクの当て紙(布)

紙マスク・布マスクとも洗って再利用しているため、薄くなっているようで何となく不安。 その為マスクの中には、ガーゼで当て布を作ったり、キッチンペーパーを折って当てています。 しかし食事の時マスクを外すと …

ミシンチャレンジ

退職後、料理に挑戦している「大乃をとこ」さん。 以前からミシンを触ってみたいと言っていたので、今回チャレンジです。 糸の掛け方だけ指導して、取扱説明書渡して、私はお出かけ。 戻ると、ジグザク縫いでタオ …

リンツのチョコ

バレンタインでいただいたチョコの中に「リンツのリンドール」がありました。 スイスのチョコレートで、輸入者は六甲バターです。 懐かしい!昔は輸入食料品店でしか見つけられなくて、せっせと買って食べていまし …

アルパカワイン

コストパフォーマンスが断然高い!と、友人から聞いていたチリの「Alpaca」。ワインは種類が多すぎて、私は好みを覚えておくことができないので、1000円以上1800円以下を目安に購入しています。しかし …

みかん・みかん

柿に続いて、庭にみかんの木がある家から、もぎたてをいただきました。 大小バラバラでそばかすいっぱいで少々見ばえが悪く、おおおおと思っていましたが、食べたら甘~い。美味しい。 外見で判断しちゃいけません …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告