祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

リンツのチョコ

投稿日:

バレンタインでいただいたチョコの中に「リンツのリンドール」がありました。
スイスのチョコレートで、輸入者は六甲バターです。
懐かしい!昔は輸入食料品店でしか見つけられなくて、せっせと買って食べていました。
大きなゴロンとした丸チョコで、口に入れたら幸せ気分が広がります。
疲れ吹っ飛ぶ、甘いとろける様なミルクチョコ。
お勧めしま~す

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

あも

叶匠寿庵の上品なお菓子「あも」を、久しぶりに頂きました。 昔宮仕えの上級女官が使った言葉で、「あも」は「餅」をいいます。 きんつば大好き私としては、ふっくらとした小豆の中に羽二重もちが入っていて、とろ …

梅酒2014

家の整理整頓が進みます。 いっとき20年間ほど、毎年梅酒と梅干を付けていました。 ガレージの奥から2014年の梅酒発見。梅も漬けたまま。 まず梅をかじると、まろやかになった焼酎がしみわたりオイチイ。 …

烏骨鶏プリン

烏骨鶏シリーズ第2弾! 「烏鶏庵」の自社農場で育てた烏骨鶏。石川県本店のお店。 「骨まで烏のように黒い鶏」というのが名前の由来だそうです。 お味は濃厚でカラメルソースが一般より少し苦みが強く、大人のデ …

首掛式扇風扇

通販好き父が「扇風機をプレゼントする」と、怖いことを言う。 ・・また何を買ったんだ・・ 「首からかけて涼しい風が来る」本人曰く画期的商品。(世間では今さらの商品) 中のシートを水につけて冷風を送る商品 …

正月花

お正月には、松が含まれる正月花を飾りますよね。 我家では、30年くらいは格花に水引を掛けて飾っていました(=華道を習っていた時) 若松の凛とした姿は、年の初めの気持ちを、すがすがしくしてくれます。 で …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告