新潟の西洋梨で希少価値の「ル レクチェ」をいただきました。
栽培がむつかしく生産量が少ないので「幻の洋梨」「洋梨の女王」と呼ばれています。
収穫後60日も追熟するため、キッチンに置いてると濃厚な香りに早く食べたくなってくる。
そこを我慢してやっと皮をむくと、ラ・フランスとは全く違うとろけるような洋梨がいただけます。最高!
今が貴重なシーズンです!美味しいですよ。
今年もルレクチェ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
新潟の西洋梨で希少価値の「ル レクチェ」をいただきました。
栽培がむつかしく生産量が少ないので「幻の洋梨」「洋梨の女王」と呼ばれています。
収穫後60日も追熟するため、キッチンに置いてると濃厚な香りに早く食べたくなってくる。
そこを我慢してやっと皮をむくと、ラ・フランスとは全く違うとろけるような洋梨がいただけます。最高!
今が貴重なシーズンです!美味しいですよ。
執筆者:masumi
関連記事
今年のカレンダーも、20年位同じのを購入。カレンダーと言うより家族の予定表になっているので、ひと月が終わる時にはびっしり欄が埋まっています。いい点は、滑らない紙なので書きやすく消しゴムでも消し易い。破 …
柿に続いて、庭にみかんの木がある家から、もぎたてをいただきました。 大小バラバラでそばかすいっぱいで少々見ばえが悪く、おおおおと思っていましたが、食べたら甘~い。美味しい。 外見で判断しちゃいけません …
実家では、足元がふらつく父のために「介護用ポール」を室内に何本も立てています。 このポールにつかまりながら歩くと安全なので、父にとっては必需品です。 最近、ひ孫ちゃん達はよちよち歩きの練習中なので、遊 …