新潟の西洋梨で希少価値の「ル レクチェ」をいただきました。
栽培がむつかしく生産量が少ないので「幻の洋梨」「洋梨の女王」と呼ばれています。
収穫後60日も追熟するため、キッチンに置いてると濃厚な香りに早く食べたくなってくる。
そこを我慢してやっと皮をむくと、ラ・フランスとは全く違うとろけるような洋梨がいただけます。最高!
今が貴重なシーズンです!美味しいですよ。
今年もルレクチェ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
新潟の西洋梨で希少価値の「ル レクチェ」をいただきました。
栽培がむつかしく生産量が少ないので「幻の洋梨」「洋梨の女王」と呼ばれています。
収穫後60日も追熟するため、キッチンに置いてると濃厚な香りに早く食べたくなってくる。
そこを我慢してやっと皮をむくと、ラ・フランスとは全く違うとろけるような洋梨がいただけます。最高!
今が貴重なシーズンです!美味しいですよ。
執筆者:masumi
関連記事
ワイン冷却ボックスで苦労している(あきらめている)と報告したら、親友が素敵なものをプレゼントしてくれました。 ル・クルーゼの「アイスクーラー・スリープ」です。 これを冷凍後で冷やしてワインを包むと、冷 …
「うえがきの鶯ボール」美味しいですよねぇ。 歯ごたえがあり、食べだしたら止まらない「かりんとう風あられ」で、関西発信のお菓子です。 手揚げで作った限定品の量り売りを、JR新大阪駅のみで販売してます。 …
花粉症ではないが、今年2回目の風邪をひいて具合悪し。 かかりつけ医には、対処療法だけで自分で治すしかないといつも言われているし。 外出予定も多いので、少しでも回復を目指して「花粉・雑菌」を洗い流す鼻う …
富山出身の父が一押しの呉羽梨。 呉羽丘陵の梨畑を知っているので懐かしがり、一人暮らしなのに、ひと箱!購入。 手書きの「食味チャート」も付いていて、ほっこり。 豊水を頼みました。大きくてジューシーで確か …