6月末に作った「生姜の甘酢漬け」。
漬けるの超簡単だし、何かと便利だろうと久しぶりに作りましたが、なんのなんのすっごく活躍!
お店のと違い甘みはきつくないし、ほのかなピンク色で保存料も入ってない!
お好み焼きはもちろん、野菜炒め、肉を焼いた時にも千切り生姜を付けると、味が一段と際立って美味しい。
生姜420グラムしか漬けなかったけど、もっと漬ければよかった。

瓶に作り方・分量・食べる時期を貼って保存。来年用。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
6月末に作った「生姜の甘酢漬け」。
漬けるの超簡単だし、何かと便利だろうと久しぶりに作りましたが、なんのなんのすっごく活躍!
お店のと違い甘みはきつくないし、ほのかなピンク色で保存料も入ってない!
お好み焼きはもちろん、野菜炒め、肉を焼いた時にも千切り生姜を付けると、味が一段と際立って美味しい。
生姜420グラムしか漬けなかったけど、もっと漬ければよかった。

瓶に作り方・分量・食べる時期を貼って保存。来年用。
執筆者:masumi
関連記事
ついに重い腰をあげて、お正月準備に取り掛かりました。 1番時間がかかり、目を離せないのが「黒豆」。 昔は半日コトコト炊きながら、大掃除の合間に時々お鍋をのぞいていました。 今はかかる時間は4分。友人達 …
滋賀県の名産「鮒寿司」を好きな人は、少ない?かな。 琵琶湖の鮒を飯と塩で漬けて発酵させたもので、決して「お寿司」ではありません。 発酵臭が強烈でテレビでも取り上げられていますが、いい物はそんなに臭いま …
卓球の試合を見ていると、頻繁に「チキータ決まりました」と解説が出てきますよね。 これはバックの打ち方で、手首を思いっきり曲げて、ボールに回転をかけます。 ボールがバナナのように曲がるので、こう言われて …
今晩はな~にかな? ブリは、お出汁をたっぷり使っているが煮魚でなく照り焼き風。 大根おろしも付いて胃腸にやさしい。 ピーマンがたくさんあったので、大きいままで炊いて柔らかくし、 その上にちりめんジャコ …
朝晩、涼しくなりましたね。
ショウガの甘酢漬け
前から作ってみたかったのです。
作り方は、瓶のラベルで確認できたのですが、瓶の中に入れる漬け酢の作り方が書かれてなかったので分量を教えてください。お願いします。