祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

切干大根メニュー

投稿日:

冬に1年分の切干大根を作っています。
在庫もほとんどなくなり、冬到来!今年もたくさん作るぞ!
(作り方は、4月11日に紹介しています)

その切干大根を使った、私のレシピをご紹介。
①サラダ
私が1番好きな食べ方です。水で戻し3㎝に切る。ほうれん草か三つ葉(青物なら何でも)を茹でて同じサイズに切る。醤油かポン酢で和える。切干大根がポリポリしていて美味しい。
②煮物
戻して食べやすいサイズに切った切干大根を油で炒め、人参・油揚げの千切りを加え、お出汁・砂糖・味醂・酒・醤油で味付けて、煮汁が少なくなるまで炊く。
③はりはり漬け
戻した切干大根と人参・きゅうりの千切り(薄く塩して絞る)を、醤油・酢・砂糖・細切り昆布と和える。時間を置いた方が昆布のうまみが出てきます。

①サラダ

②煮物

③はりはり漬け

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    サラダや煮物はよく作るのですが、
    ハリハリ漬けは作った事がないので、
    今度作ってみます‼️
    手作りの切り干し大根は全然違います。
    柔らかくて美味しいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

梅サワー2020

以前いただいた梅サワーと梅が美味しかったので、南高梅が出る今を心待ちにしていました。くださった方に聞くとあまりの手軽さに驚く。 梅干や梅酒を何年も漬けていた私にすれば、梅と酢を入れておくだけなので超簡 …

栗おこわに感謝

栗おこわを頂きました。 市販の「栗ご飯の素」は、ほとんどが外国の栗ですよね。 でもこれは、ほっくほくのJAPAN栗。そして大きいのがゴロゴロ。 昔は栗を購入して、1日水につけ柔らかくしてから皮をむいて …

大乃の簡単昼食1-⑭

今日のランチは「冷やしすだちうどん」です。 このタレが以前から気になっていたようで、暖かくなりついに冷やしうどん登場です。 天ぷらは「盛り合わせ」をスーパーで買い、茹でて冷やしたうどんにタレをからめま …

チーズバラカ

20年ほど前に会社の先輩から、馬蹄型のチーズ「バラカ」は売場に出ている時期は短いが、すごく美味しいので見つけたらぜひ食べてと勧められました。 しかし分割では売られていなく、1つが大きい。さらにお高めな …

大乃のやさしい夕食③-11

今晩も和食美味しかった。 鶏ゴボウご飯は、レトルト混ぜご飯の素。 前日のお鍋の残り野菜を全部使った卵とじ(ごった煮とも言う)。使い切ってもらって感謝。 アサリのお澄ましは、出汁味がとても美味しくできて …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告