祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

切手とはがき

投稿日:

料金がよく変わるので、そのたびに切手を買い足したりめんどくさい。
(だから)古いはがきと切手がたくさんあるので、整理して郵便局で手数料を払って最新のに変えてきました。
(そしたら)またどこからか出てきて・・・
切手だけで、1円2円10円20円22円26円84円110円140円。
数年前のお年玉切手が使えるように、半端な金額の切手が出ています。
ちなみに今は、はがきが85円封書が110円です。知ってますか?

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

オンライン飲み会

ステイホームの過ごし方で奨励の「オンライン飲み会」をしました。 外の飲み会では、帰宅を考えて飲み方控えめでしたが家ではダラダラぐびぐびでOK。 夕食の後片付けして、さぁてワインを横におつまみも準備して …

ワインクーラー

夏になると、赤ワイン党の私も白ワインを手にします。 テーブルに置いておくと常温になるので、クーラーBOXを20年ほど前に買いました。 冷凍庫で冷やしたら保冷されるので、ワインを入れて置いてても冷たいま …

木の実と果実

井上誠耕園の「木の実とドライ果実(オリーブオイルコンフィ)」 はちみつ入りのオリーブオイルに、木の実とドライ果実を漬けてあります。 クラッカーに乗せてオードブルの様にしていただくとおしゃれですが、そん …

万博準備3

万博の必需品に、スマホ充電器と言われています。 スマホ使用歴も短く活用もあまりしていないが、万博はスマホがすべてみたいなので充電器を買いに行った。 災害用にも、あった方がいいですよね。 しかし!充電器 …

クッションゴム

「クッションゴム」便利です! 最初は業者の人が家のあちこちにつけてくれて、便利と感心していました。 家具を動かすと、場所によりドアを開くと当たって傷つく事がありますよね。 また、古い開き戸はバタンと扉 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告

2025/10/02

竹園

2025/10/01

電卓

2025/09/30

読書の時間9-⑮

2025/09/29

ミシン針

2025/09/28

コロナとインフルエンザ