切れ味が悪いと、包丁を使いたくなくなります。
私は月に1~2回、包丁研ぎをしています。
板さんに教えてもらった事。
私は研ぎ方がへたくそなので、研ぎ石がまっすぐ減らずに真中がへこみました。
プロは研ぎ終わったら、研ぎ石どおしを擦って、面を平らに整えるそうです。
そこで私も、新しい研ぎ石を購入して、古い研ぎ石のへこんでない面を使って、最後に擦り合わせています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
切れ味が悪いと、包丁を使いたくなくなります。
私は月に1~2回、包丁研ぎをしています。
板さんに教えてもらった事。
私は研ぎ方がへたくそなので、研ぎ石がまっすぐ減らずに真中がへこみました。
プロは研ぎ終わったら、研ぎ石どおしを擦って、面を平らに整えるそうです。
そこで私も、新しい研ぎ石を購入して、古い研ぎ石のへこんでない面を使って、最後に擦り合わせています。
執筆者:masumi
関連記事
暖かい日が続いているので、大掃除気分に火が付いた。 第3弾!! 今日は「窓ガラス拭き」「網戸洗い」「カーテン洗濯」と冬に向けての「庭の土づくり」をしました。 *窓をきれいにしたら、生活が一変!気持ちい …
中古の電動自転車を入手。 枚方でもらい、高槻まで乗りながら運びました。 電車バスを乗り継いで1時間半かかる距離を、電動自転車で1時間15分! 車やバスが多いルートだったので、注意して歩道を走りました。 …
「ロボットアシストウォーカー」 何だかカッコいいネーミングの歩行器なので、足元ふらつく父のプライドを満足させてくれました。 「かっこ悪い」と言って歩行器を拒否し杖で歩いていましたが、だんだん不安に・・ …
アロママッサージをしてもらいました。 今日の精油は、ラベンダー(頭痛、血圧を下げる)、ゼラニウム(ホルモンバランスを整える)、ブラックペッパー(体を温める)、プチグレン(鎮静と高揚のバランス)。 初め …
すごいなぁ〜。
ウチはステンレス文化包丁です。(⌒-⌒; )
切れなくなると、簡易の研ぎ機で「シャッ シャッ」
ってやって終わり。(笑)
靴を作っていた時に革包丁を使ってましたが、
先生が研いでくれて、切れ味が全然変わるので
ビックリしました。