切れ味が悪いと、包丁を使いたくなくなります。
私は月に1~2回、包丁研ぎをしています。
板さんに教えてもらった事。
私は研ぎ方がへたくそなので、研ぎ石がまっすぐ減らずに真中がへこみました。
プロは研ぎ終わったら、研ぎ石どおしを擦って、面を平らに整えるそうです。
そこで私も、新しい研ぎ石を購入して、古い研ぎ石のへこんでない面を使って、最後に擦り合わせています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
切れ味が悪いと、包丁を使いたくなくなります。
私は月に1~2回、包丁研ぎをしています。
板さんに教えてもらった事。
私は研ぎ方がへたくそなので、研ぎ石がまっすぐ減らずに真中がへこみました。
プロは研ぎ終わったら、研ぎ石どおしを擦って、面を平らに整えるそうです。
そこで私も、新しい研ぎ石を購入して、古い研ぎ石のへこんでない面を使って、最後に擦り合わせています。
執筆者:masumi
関連記事
マスクが売っていないので、先日キッチンペーパーとマスキングテープで作りましたが(3月1日)、テープの所が少しベタ付くので本格的に作る決心をしました。 ガーゼはないが大量のさらしがあるのを思い出し、さっ …
布マスク作っています。 家にあった10mのさらしで「プリーツ型」30枚ほど制作したあと、次の生地選びに悩んでいます。 友人から「立体型」をもらい次はこれをと決めましたが、日ごろ裁縫をしていなかったので …
インフルエンザの予防接種を受けてきました。 期間は10月1日からは65歳以上の高齢者、10月26日から12月28日まではすべての人対象です。そして65歳以上は今年のみ接種費用無料。 ワクチン予防効果は …
「布マスク」は息苦しさが少ないので、これで日々過ごしています。 不織布マスクを使うと苦労はないのですが、布は毎日お洗濯。やさしく手洗いして干しても、乾いたら「くっしゃくしゃ」です。 口元が「くしゃくし …
すごいなぁ〜。
ウチはステンレス文化包丁です。(⌒-⌒; )
切れなくなると、簡易の研ぎ機で「シャッ シャッ」
ってやって終わり。(笑)
靴を作っていた時に革包丁を使ってましたが、
先生が研いでくれて、切れ味が全然変わるので
ビックリしました。