祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

大乃のやさしい夕食④-13

投稿日:

今晩の麻婆豆腐は、ちょっとびっくりの美味しさでした。
賞味期限ぎりぎりの豆腐がたくさんあったので、使い切るために麻婆豆腐に決定。
私はおかずとしてやさしい味付けになってしまいますが、今回の大乃さんは外食でいただくようなピリ辛の深みのある味になりました。
冷凍庫の薄切り肉を細かく刻んで、ミンチにするめんどくさいのも頑張った。
この味付け最高でした。山椒の実を使っていないのにこの辛み、よく出せたなぁと感心しました。
作り方は簡単なので材料だけ(2人分)
ミンチ肉+ネギ=ニンニク、生姜、豆板醤小2、鶏ガラスープの素、醤油小2、ケチャップ小2
豆腐=鶏ガラスープ、豆板醤小2、味噌小1、酒小2、オイスターソース小1、醤油小2

2回目でも同じ味が出せたら、大乃さんの得意料理に認定しよう。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大乃の簡単昼食2-⑤

昼食はほとんどが麺類。 だから変化を付けるのは工夫がいります。 今日は暖かい素麺のにゅう麺。うどん用に買っていた甘辛お揚げを細切りにして変化を付け、ふんわり卵とキノコをトッピング。 今日のお出汁は美味 …

手作り保存食

今年作った手作り保存食2つのご紹介。 「切干大根」と「納豆」です。 「切干大根」は、この冬大根10本ほど作りました。 作り方:切干大根スライサーでサッサッサ。百均で購入した網に並べてベランダに干します …

やっぱり羅臼

北海道物産展で購入した羅臼昆布。やっぱ違うわぁ~。美味しい!この一等250gは6500円!高い。特等は1万円超えてた。真昆布、利尻昆布ではお出汁を取りますが、私は羅臼はひたすら「おやつ」として食べます …

春の山菜

友人に山菜博士がいます。彼女の実家で「山菜取り」体験を何度かさせていただき、山菜大好きになりました。 山に入り山菜を取りに行かない今は、店で山菜を見つけては料理しています。 先日は「ふきのとう味噌」、 …

ひらめさんちの夕食⑧

1週間メニューを決めて買物をしている、ひらめさんちの夕食です。 「夕食①~⑦」まで見た友人たちから、健康的な内容ですごく参考になると言われました。 私もメニュー一覧を冷蔵庫に貼り、1品追加の参考にして …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告