祇園祭の時期、山鉾建て(7月10日)が終わると山鉾は京都のど真ん中の通りで、豪奢な装飾は外され、夜は静かに休んでいます。
通りには提灯が掲げられて、昼間とは違う表舞台では見られない厳粛な雰囲気。
提灯の先に「山鉾」が見えます。
「山鉾巡行」は神輿が八坂神社に行く前の、露払いをするためのもの。でも神輿が巡行する「神幸祭」より派手で有名ですね。
山鉾の眠り
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
祇園祭の時期、山鉾建て(7月10日)が終わると山鉾は京都のど真ん中の通りで、豪奢な装飾は外され、夜は静かに休んでいます。
通りには提灯が掲げられて、昼間とは違う表舞台では見られない厳粛な雰囲気。
提灯の先に「山鉾」が見えます。
「山鉾巡行」は神輿が八坂神社に行く前の、露払いをするためのもの。でも神輿が巡行する「神幸祭」より派手で有名ですね。
執筆者:masumi
関連記事
昨年、阪急電車のラッピングカー「ミッフィー」に乗車しました。 かわいい!ワクワクします。 中刷りは全部うさちゃんです。運転席にはぬいぐるみが置いてありました。 お正月は変貌しているのかな。 久しぶりの …
ビールにこだわりのある洋食屋に行ってきました。 ビールならドイツ料理ですが、それではなくフランス料理?イタリア料理?でした。 天神橋にある「ビアレステライ オンゾロ」です。 外からは見過ごしそうな店で …
天神橋筋6丁目の「イタリアチョウリ エクローチェ」でイタリアンディナー。 お店は小さくて路地に入った所で目立たないですが、こじゃれたイイ感じ。初めてなのでおまかせコースを注文。その前にワイン。ハウスワ …
久しぶりの大阪天満の商店街!刺身屋八重桜に行きました。 ちょうど4周年記念祭、お刺身が全品380円セール中。ラッキーでした。 雰囲気もいいしリーズナブルだし、刺身の品ぞろえも申し分ない。 刺身以外の料 …