6メートルにも成長する皇帝ダリア。
何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。
竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。
できるかどうかわからず7本も植えたら、6本から芽が出てきました。
6メートルでしょう~。6本も成長したらえらいことになりますよね~
台風でも来たらお隣さん庭に倒れてしまいます。
うれしいような心配の「新芽」ちゃんと、昨年開花の皇帝ダリア。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
6メートルにも成長する皇帝ダリア。
何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。
竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。
できるかどうかわからず7本も植えたら、6本から芽が出てきました。
6メートルでしょう~。6本も成長したらえらいことになりますよね~
台風でも来たらお隣さん庭に倒れてしまいます。
うれしいような心配の「新芽」ちゃんと、昨年開花の皇帝ダリア。
執筆者:masumi
関連記事
我家のシンボルツリー「エゴノキ」が成長しすぎて、敷地から道路に大きくはみ出して気になっていました。 少し涼しくなったので、大乃さん意を決して剪定しました。 植えた時は枝透かしを主とした涼しげな姿でした …
大きくなったハナミズキ。落ち葉が大変でした。 葉がほぼ落ち切って枝の姿が分かりやすくなったので、剪定をしました。 あまりに木が大きいので、どこまで切っていいかわからず苦戦。先生はネット情報だけ。 なん …
昨年秋、数年ぶりにクリスマスローズの土を入れ替えました。 根詰まりして、花が苦しいと叫んできていたので。 クリスマスローズにあう土のMIXを、園芸店に教えてもらいました。 そしたら、なんという事でしょ …
やっとこさ、猛暑(35度以上)が過ぎつつも、まだ真夏日(30度以上)が続いていますね。 植木や花を触りたいと思って数か月。我家のボサボサ草木にずっと心を痛めていました。 1日気温の低い日があり、頑張り …