6メートルにも成長する皇帝ダリア。
何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。
竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。
できるかどうかわからず7本も植えたら、6本から芽が出てきました。
6メートルでしょう~。6本も成長したらえらいことになりますよね~
台風でも来たらお隣さん庭に倒れてしまいます。
うれしいような心配の「新芽」ちゃんと、昨年開花の皇帝ダリア。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
6メートルにも成長する皇帝ダリア。
何度かご紹介していますが、実家で挿し木を初めてしてみたら成功。
竹のような節の茎を節ごとに切り、秋に挿し木にしてほったらかし。
できるかどうかわからず7本も植えたら、6本から芽が出てきました。
6メートルでしょう~。6本も成長したらえらいことになりますよね~
台風でも来たらお隣さん庭に倒れてしまいます。
うれしいような心配の「新芽」ちゃんと、昨年開花の皇帝ダリア。
執筆者:masumi
関連記事
「あじさい」の花が終わりました。 でも私は、きれいな緑と勢いのある紫陽花の葉と茎が好きです。 生け花を習って、紫陽花の茎の曲がり具合の面白さと、葉の美しさを知りました。 鉢植えの紫陽花ですが、形を整え …
もたもたしているうちに、玉ねぎを植える時期になってしまいました。 昨年大成功したことに気を良くし、今年も赤玉ねぎの苗を購入。 家庭菜園の師匠が昨年「赤玉ねぎは猩々赤がいい」と言ってましたが、残念ながら …
野生化した菜の花が満開です。 セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナとか言うそうですが、食用「菜の花」との違いが分からない。見た感じはそっくり。 空き地にじゅうたんのように咲いている黄色い花は、いつまでも …
小さな我家の庭にも、春がやってきました。 その前に、満開だった沈丁花も花が落ちてきました。落花と同時に花の間から新芽が顔を出し、まるで白い顔から角が出ているようでかわいい。 ピンクのクリスマスローズは …