山口で有名な宇部蒲鉾「新川」を頂きました。
今までは、富山の蒲鉾「赤巻」と「昆布巻」が1番と思っていました。
この新川(しんせん)は、麦わらで巻いてあり板ではなく、富山のよりシコシコと固めでした。かなり美味しい!
タラとエソが原料で真っ白のかまぼこです。
新川かまぼこ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
山口で有名な宇部蒲鉾「新川」を頂きました。
今までは、富山の蒲鉾「赤巻」と「昆布巻」が1番と思っていました。
この新川(しんせん)は、麦わらで巻いてあり板ではなく、富山のよりシコシコと固めでした。かなり美味しい!
タラとエソが原料で真っ白のかまぼこです。
執筆者:masumi
関連記事
子供の頃は、桃を丸ごと手で皮をむいてかぶりついていました。 50年前頃から、皮が手でむけにくくなり包丁を使う事が増えてきた。 それからずっと、今でも皮がむきにくいなと思ってユーチューブ検索したら、食べ …
今年もキンカンの甘露煮を作って、おつまみのピールも作りました。 キンカンはおへそを取り、さっと茹でてから3・4個に輪切り。 タネを爪楊枝でほじくって取りのぞく。 キンカンの半分のお砂糖で、クツクツ炊い …
めったに食べた事がないカワハギ。 スーパーではあまり見かけないし、「干物」では食べた事があるのですが、珍しく「鮮魚」を見つけたのでゲット。 「煮つけ」にして大満足。身がホロリと取れるし、小骨が付いてこ …
今晩は「筍」を使いたいと思い、高野豆腐と炊いていました。 タケノコは柔らかく味がしみていましたが、お出汁がもう少し残っていたらパーフェクト。(煮物なのにカラカラだった、残念!) しなびたほうれん草を卵 …