書道先生宅の居間に飾られていました。
「梅」をかな(うめ)で書いて、花がぽつぽつ咲いています。
文字から風景が見えるような「書」が書けるなんて、すごいです。
梅の古木に、春が来ていました。

もちろん、先生の作品です。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
書道先生宅の居間に飾られていました。
「梅」をかな(うめ)で書いて、花がぽつぽつ咲いています。
文字から風景が見えるような「書」が書けるなんて、すごいです。
梅の古木に、春が来ていました。

もちろん、先生の作品です。
執筆者:masumi
関連記事
「青木弘武 New Year solo LIVE ~Wonderful Jazz PIANO」 滋賀県大津市出身の青木氏のピアノライブ に行ってきました。(場所は浜大津) ジャズ大好きマスター手作りの …
「ビギナーズラック」(今野敏 著) 人気作家小説(=TVドラマになりそうな)を軽く読みたいなと、今野さんの短編集を手にする。 そ、それがなんと!激しい内容でビックリ。 「男には闘わなくてはいけないとき …
「警察回りの夏」(堂場瞬一 著) 図書館の人気作家コーナーの常連で、本がたくさん並んでいる作家。しかし堂場さんの作品読んだことがない。 新聞にメディア三部作の第2弾「権力と戦う記者の事件小説!」の記事 …
「からくり儀右衛門」「東洋のエジソン」と呼ばれた「田中久重」の講演を聞いてきました。講師は東芝未来科学館の谷口副館長。 田中氏は江戸後期から明治にかけた発明家。芝浦製作所(のちの東芝)の創業者で、から …