京都の「萬亀楼」をご存知ですか?
1722年創業なので、ほぼ創業300年の老舗で、ミシュラン二つ星店。
披露宴で、ここに伺いました。
お庭も素敵でした。式包丁(宮中の儀式の包丁使い)伝承の店で、雅やかな朝廷の有職料理を基本とした伝統料理をいただきました。
さすが京都!を、存分に堪能しました。
食の儀式(式包丁)
昼食なら6千円からあるようですよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2017年11月28日 更新日:
京都の「萬亀楼」をご存知ですか?
1722年創業なので、ほぼ創業300年の老舗で、ミシュラン二つ星店。
披露宴で、ここに伺いました。
お庭も素敵でした。式包丁(宮中の儀式の包丁使い)伝承の店で、雅やかな朝廷の有職料理を基本とした伝統料理をいただきました。
さすが京都!を、存分に堪能しました。
食の儀式(式包丁)
昼食なら6千円からあるようですよ。
執筆者:masumi
関連記事
「水都くらわんか花火大会」が9月21日淀川河川敷公園でおこなわれます。 打ち上げ発数は、地元枚方・高槻・交野で前年生まれた子供の数と、亡くなった方への慰霊の想いをこめた花火です。 川に並行して国道が走 …
京都の友人宅で、お弁当をいただきました。 やっぱ京都!近所に割烹がいくつもあり、美味しい素敵なお弁当を配達してもらえます。 見た目も美しく、味は抜群! 白身魚は昆布締めで、お刺身はうま~い。 さすが! …
日々の散歩頑張っています。 というか、散歩しなかったら胃がすっきりしなくて、ご飯が美味しく食べれません。 家を見るのが好きなので、毎回キョロキョロと庭を見たり、家の作りやどんな生活しているのかと想像を …
淡路島にある景色が抜群の本格イタリアンレストラン。 ペスケリア=魚 アンコラ=船の碇 窓が大きくゆったりとして海が広がっていて、とても雰囲気のいいお店でした。 平日のランチセットを注文。 パスタがとて …