祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

読書の時間⑮

投稿日:

元大統領が描く世界崩壊の危機!傑作サスペンス「大統領の失踪」
ビル・クリントン&ジェイムズ・パタースン共著を新聞で見て、すぐに読みました。

ビル・クリントンでしょう~と、実はあまり期待せずに手に取りましたが、かなり面白かった。アメリカで2018年6月に刊行されてすぐ、ベストセラーランキングトップに。百万部以上売れています。

ホワイトハウスの内幕や大統領の仕事の進め方や、国家の危機がまさに本当にあるかのような迫力がありました。
合衆国国民や各国と協力して悪者と戦い、それぞれに感謝する気持ちや、大統領とはこうあるべきを、さりげな~く今の政権に訴えているかのよう。
さらに移民問題にも触れ、国境警備は必要だが身の安全を求めている人やより良い将来を求めている人をしめ出してはいけないなど、あまりにもタイムリー。

巻末の解説も面白い。米国大統領の苦悩は、元大統領だからこそわかるリアリティをもって描かれている。気に食わないニュースは「偽ニュース」の一言で片づけてしまうトランプ大統領への皮肉にも見える。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

壬生義士伝

宝塚歌劇雪組「壬生義士伝」「ミュージックレボリューション」を観劇。 浅田次郎原作「壬生義士伝」は新選組吉村貫一郎のお話。新撰組有名人(土方歳三、沖田総司)らと違い、目立たない家族愛に満ちた隊士で今まで …

宝塚宙組アナスタシア

11か月ぶりの宝塚観劇です。こんなにあいたのは40年以上の観劇歴で初めて。 春に上演予定だった作品が、11月に公演です。 作品はブロードウェイロングラン作品なので、見ごたえあります。(オリンピックに合 …

浮世絵最強列伝

アメリカ在住の収集家コレクション「浮世絵版画」の展示会。(大阪高島屋) 収集作品の数と保存状態の良さで、世界的にも評価されているリー・ダークスコレクションです。 北斎、広重、写楽はもちろんのこと、歌麿 …

読書の時間7-⑳

「犬がいた季節」(伊吹有喜 著) 2021年本屋大賞3位の本。犬が好きなので手にしました。 高校に迷い込んだ犬を学校で飼い始め、昭和・平成・令和の高校生を見つめる話です。 最初は内容に付いていけるかな …

宝塚歌劇コロナ対策

久しぶりに宝塚歌劇に行って、いままでとは違う変化に遭遇。 コロナ対策です。 ①今回の観劇席は「3番」の端っこ。舞台からはけるすぐ近くでした。 その為「1番・2番」が空席にしてあり、私は手荷物が置けてラ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告