あべのハルカス美術館で開催の「北斎-富士を超えて-」を見てきました。
予想通り大人気でしたが、友人がいい時間を調べてくれたのでスムーズに閲覧できました。
作品は、肉筆画、版画、絶筆まで展示されて、盛りだくさんで素晴らしかったです。
外国人のグループが、かなり来ていました。
さすが「世界の北斎」です。
大英博物館からの作品が多く、今見なくては!って感じでしたよ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
あべのハルカス美術館で開催の「北斎-富士を超えて-」を見てきました。
予想通り大人気でしたが、友人がいい時間を調べてくれたのでスムーズに閲覧できました。
作品は、肉筆画、版画、絶筆まで展示されて、盛りだくさんで素晴らしかったです。
外国人のグループが、かなり来ていました。
さすが「世界の北斎」です。
大英博物館からの作品が多く、今見なくては!って感じでしたよ。
執筆者:masumi
関連記事
行ってきました!「寺田瀧雄 没後20年メモリアルコンサート All His Dreams」 緊急事態宣言解除後の土日公演です。 寺田さんは、宝塚の名曲をたくさん残された作曲家。このコンサートでは、寺田 …
「売国」(真山仁 著)多くの本を出している真山さんの小説を、初めて読みました。今の経済や社会情勢をリアルに取り入れ、政治家のあるある世界が感じられて、とっても面白かったです。宇宙開発の糸川博士やJAS …
2022年最後は星組「ディミトリ」「ジャガービート」を観劇。東京では新年ですね。礼真琴さんの歌に聞きほれ、舞空瞳さんは娘役としてはむつかしい力強い女王をこなして見ごたえ充分の作品でした。ショーはストー …
最近よく読んでいるのは、「池井戸潤」さんです。 初めて読んだのが「おれたちバブル入行組」で、若さあふれる行員の話が面白かった。 そして銀行業務の内情が見え隠れして、ハラハラドキドキ感ありました。 残念 …