祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

クリスマスローズの芽

投稿日:

3年前に日当たりがいい所に、クリスマスローズをいくつも植えました。
結構高いんですよね。花は下を向き楚々としてかわいいし、上品なので奮発しました。
しかし、クリスマスローズは日陰に向く花と知ったのは、全部枯れてから。
かわいいというだけで、きちんと勉強しなかった・・・(反省)

その後は、鉢植えにし陽当たりがあまりよくないところに置くと、毎年花を咲かせてくれるようになりました。
今年の早春にも元気に咲いてくれたのに、葉が枯れてきて心配していたら、カワイイ芽が出てきました。(よくぞ猛暑に耐え抜いた!)
こんな小さい事が、楽しみでうれしくなります。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

牡丹が満開

牡丹の花が咲き始めたと思ったら、すぐに満開になりました。 そして3日と持たずに花が散り始めます。 葉の薄緑色と濃いピンクの豪華な花のコントラストが最高に気にいっています。 花は散っても葉が枯れる秋まで …

クリスマスローズ2021

クリスマスローズの剪定をしました。 昨年夏の暑さで鉢が半分になり、この春は少し寂しい花ローズちゃんでした。 今はピンクや白の花の色が落ちて、全部が緑色になりました。(枯れる直前) 昨年の葉と色落ちの花 …

猛暑でクリスマスローズ

今年の早春はクリスマスローズの花がたくさん咲いて、ニンマリでした。(鉢6つとも) しかしこの猛暑!ついに耐え切れなく、葉が焼けてパリパリぐったりヨレヨレに・・ 水やりは毎日し、愛をいっぱい振りまいてい …

みょうが初収穫

みょうがは地下根なので、枯れても翌年どこからか芽を出してきます。 今年は2本だけ成長させ、(期待していなかったのに)初物収穫です。 発見が遅くて、花開く直前でした。 皮もかなり硬く、生で食べるのが難し …

満開満開ま~んかい

何回目かの皇帝ダリアの紹介。 これが最後の満開だと思うと、ここまで大きく見守っていたのでちょっと寂しくなりました。 あまりに大きくなるので(たぶん5m位)、台風や強風のたびに心配し、隣家の敷地に延びて …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告