今年も緑鮮やかなゴーヤが、店頭に出てきました。
ゴーヤチャンプルは定番ですが、たまに苦みがきいた「ナムル」を食べたくなります。
ゴーヤナムルは、友人が沖縄旅行で地元の人から仕入れたレシピです。
①薄くスライスして軽く茹でる(苦みが取れる)②軽く塩とほんだしをかけて揉んで冷蔵庫に2時間③絞ってごま油で和えて鰹節をかける。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今年も緑鮮やかなゴーヤが、店頭に出てきました。
ゴーヤチャンプルは定番ですが、たまに苦みがきいた「ナムル」を食べたくなります。
ゴーヤナムルは、友人が沖縄旅行で地元の人から仕入れたレシピです。
①薄くスライスして軽く茹でる(苦みが取れる)②軽く塩とほんだしをかけて揉んで冷蔵庫に2時間③絞ってごま油で和えて鰹節をかける。
執筆者:masumi
関連記事
今晩はスペアリブの残りが一切れ。 茄子とお揚げさんの甘辛炒めは組み合わせが変ですが、大乃いわく冷蔵庫で眠っていたもの炒めた。 さらに賞味期限ぎりぎりの酒粕を使い切った粕汁。1年中ある酒粕と違い、いまだ …
今晩のメインはカラスガレイ。 これは身がポロポロして骨からも取れやすく食べやすい。 優しい味で煮付けてます。 メンマが余っていたので、豚肉・人参・エリンギと炒め。 (まぁ、筍炒めって感じかな) 味噌汁 …
1週間分の献立をたてて買物をしている、ひらめさんちの夕食です。 珍しく久しぶり月曜日の「ポークピカタ」を作りました。 ポークピカタは、卵と粉チーズとパセリを、小麦粉でまぶした豚肉に漬けて焼きます。最後 …
今日のランチは、シンプルきつねうどん。 まだまだ寒いので、温かなおうどんは最高です。 今日は竹輪を美味しそうに並べただけ。 しかし大乃さん!テニスで肉離れをおこし、長く立つことが出来なく、しばらくは大 …