祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

ターナー展

投稿日:

京都文化博物館の「ターナー 風景の詩」に行ってきました。

この建物は煉瓦作りで、昭和40年まで日本銀行京都支店として使用されていたもの。(重文)
その中の展示を見ていると、足元から文化に包まれた心地よさを感じます。

ターナーのさらっとした絵は、油絵を優しく描いているのかと思っていたら、水彩画も多かったので驚きました。
逆に水彩画は、油絵のような重厚感があり目を奪われました。

ヨーロッパを回り風景画を描いていたため、当時は旅行記としても人気があったそうです。
テムズ川の絵は青い紙に描いて雰囲気を出すとあり、水彩画初心者の私はそれもありか!と。
そしてうまく描くコツはと聞かれ、「あくせく働くこと」と答えているターナー。
「模写すること」で、技術は向上したとも言われています。

水彩画を気持ちよく描けるようになりたい私は、いい刺激になりました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

アロママッサージ3

ほのかな香りと皮膚に浸透するオイルを経験すると、月1でも続けたくなるアロママッサージ。心身共にほぐれます。 今回のアロマはラベンダー、ゼラニウム、マンダリン、ブラックペッパー、マジョラム。 ラベンダー …

里中満智子講演

龍谷大学主催の「心の講座」を、京都で聞いてきました。 第1講「聖徳太子の精神文化」法隆寺管長 大野玄妙 師 第2講「ブッダをめぐる人々」漫画家 里中満智子 氏 実は私がファンなのは主催者の薬師寺管長  …

堀文子展

日本画家 堀文子さんは今年2月100歳で逝去。その追悼展が、京都高島屋で開催されていました。 これが堀さんの作品?と分からないようなのも含めて、多種多様の作品があります。 本人も「その時をどう生きてい …

宝塚歌劇「カジノロワイヤル」

宙組トップスター真風涼帆の退団公演で、ジェームズ・ボンドのミュージカルです。 小池修一郎脚本演出なので期待したのですが、まさかコメディ?とは思ってもいなくビックリ。 舞台は何となくがちゃがちゃバタつい …

レイディマクベス

久しぶりの京都劇場。「レイディマクベス」を観劇。 主演の天海祐希さんは宝塚しか見たことがなく、シェークスピアのマクベス夫人が退団後初めてでした。 難しくて舞台はとても重苦しい雰囲気。せりふがポエムのよ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告