先日チヂミを作りましたが、材料は「チヂミの粉」を使いました。
美味しくて、タレも付いていてとっても便利。
こんな粉がなかった頃、苦労したことを思い出した。
パソコンで調べたら粉は片栗粉と小麦粉と混ぜる、粉の割合は各店の秘密だと出てきて、決定打がない。
鶴橋で食べた味を思い出しながら、悪戦苦闘したなぁ。
この粉、本当においしかったです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
先日チヂミを作りましたが、材料は「チヂミの粉」を使いました。
美味しくて、タレも付いていてとっても便利。
こんな粉がなかった頃、苦労したことを思い出した。
パソコンで調べたら粉は片栗粉と小麦粉と混ぜる、粉の割合は各店の秘密だと出てきて、決定打がない。
鶴橋で食べた味を思い出しながら、悪戦苦闘したなぁ。
この粉、本当においしかったです。
執筆者:masumi
関連記事
「秋」はこれでしょう!の、今晩の大乃献立です。 お高めの生サンマと大根おろし。高齢者3人で2匹を食べました。 里芋調理初チャレンジの大乃。鶏肉人参揚げと里芋の煮物。「初」にしては里芋が煮崩れせず柔らか …
はじめてお目にかかったお菓子をいただきました。つくしを甘く炊いて、砂糖コーティングして、干してます。ひとつづつ分けて乾燥させるのは、大変だと思います。甘くて、少しだけ春のほろ苦みがあり、まさに1本1本 …
リタイアして5年の大乃をとこ(男)。体にやさしい夕食を作っています。 5月なのに夏日になったので、初めてクーラーをつけ、夕食も真夏バージョン。 生姜をたっぷり使い、食べやすく工夫していました。 薄切り …
クラシックバーガー初体験です。 普通のバーガーですが、お肉が通常の1.5倍ぐらいの厚さで、お野菜もびっしり入ってかなりのボリュームでした。 一緒にナイフとフォークも付いてきたので、ひとり悩んだ末にナイ …