6月末に作った「生姜の甘酢漬け」。
漬けるの超簡単だし、何かと便利だろうと久しぶりに作りましたが、なんのなんのすっごく活躍!
お店のと違い甘みはきつくないし、ほのかなピンク色で保存料も入ってない!
お好み焼きはもちろん、野菜炒め、肉を焼いた時にも千切り生姜を付けると、味が一段と際立って美味しい。
生姜420グラムしか漬けなかったけど、もっと漬ければよかった。

瓶に作り方・分量・食べる時期を貼って保存。来年用。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
6月末に作った「生姜の甘酢漬け」。
漬けるの超簡単だし、何かと便利だろうと久しぶりに作りましたが、なんのなんのすっごく活躍!
お店のと違い甘みはきつくないし、ほのかなピンク色で保存料も入ってない!
お好み焼きはもちろん、野菜炒め、肉を焼いた時にも千切り生姜を付けると、味が一段と際立って美味しい。
生姜420グラムしか漬けなかったけど、もっと漬ければよかった。

瓶に作り方・分量・食べる時期を貼って保存。来年用。
執筆者:masumi
関連記事
会社の先輩(愛称・理事長)に教えてもらったレシピ第3弾! いつも簡単でちょっとした工夫満載の料理を教えてもらい、大助かり。 「ヒネ鶏のポン酢」です。おかずと言うよりも酒の肴にぴったり。 今は「若鶏」ば …
ご存知ですか?素麺の地元では普通に売っている「バチ」。 素麺の形を整える時に切った「切れ端」です。 食べ方は「お汁に入れる」と聞いたのですが。 味噌汁に入れて見ました。 茹でないでそのまま味噌汁に入れ …
百貨店で、「半額」札から見つけた白きゅうり。 調理したことがなく悩んでいたら「こういう時に買わなきゃ。いろいろ調理してみぃ」と店員の上手な販売。 表面には固い黒イボがいっぱいついている白いきゅうり。歯 …
いただいた野菜は何かなと眺めて、冬瓜と分かりやっと調理。 近所のスーパーに置いてある冬瓜は、切って売っているのでわからなかった。 やはりお出汁が染みた冬瓜がおいしいので、鶏ミンチと海老を入れてお出汁で …
朝晩、涼しくなりましたね。
ショウガの甘酢漬け
前から作ってみたかったのです。
作り方は、瓶のラベルで確認できたのですが、瓶の中に入れる漬け酢の作り方が書かれてなかったので分量を教えてください。お願いします。