祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

保温カバー作りました

投稿日:

以前から欲しかった「ポット保温カバー」。
あまりに簡単そうで、買うのが自分自身で許せなかった。いつかは作るぞと。(もしくは、誰かくれないかなぁと)
今回セーターを処分しようと眺めていると、袖を切ったらできるじゃんと気が付く。

ミシンかけも必要ないし、なんといっても思い出のセーターです。
袖を切り、1か所つまんで、最後はほつれないように縁取り。
ポットと急須の保温カバーを、1時間で作りました~。
早速急須で使ったら、お茶が全然冷めなくてうれしくなりました。
*袖を切ったセーターと帽子のような保温カバー
 

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. ルミ子 より:

    なーるほど!百貨店催事の英国フェアーとか行きますと紅茶グッズのところに可愛いキルティングのカバーが売られていたり 手作り市で手に取ったりしますが結局買わないんですよね 高いから!自分で一から作るってのは無いし(笑)覚えておいて丁度いいのがあれば作ってみますピピーっと思い出せるか?そっちの方が心配ですが(^_^;)))

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

絶品クロッカン

ナッツぎっしりのクロッカン(パークタワーホテルの)をいただきました。 クロッカンとは卵白メレンゲ生地にナッツを混ぜて焼いたものです。 サクサクのパ~リパリです。むっちゃくちゃ、おいしいです! ミルクと …

節分の太巻き

節分の日に、大阪に出かける用事が出来た。 この数年外出が少なくなり、長らく「恵方巻販売」(元気な呼び込み)を体感していなかったのでウキウキ。 近所のスーパーでは「お買得」は置いてあるが、「豪華」太巻き …

地域での助け合い

地元(高槻市)の「減災講座」に、家族が参加したので話を聞く。地域での支え合う仕組みづくりを考える講座です。65歳以上の高齢化率は、大阪府27.7%・全国29.0%・高槻市29.3%(㋿4年度)と高い。 …

とち餅

お土産に「とち餅」をいただきました。 栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。 頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。 よく食べていたのは …

トイレが故障

突然、水が流れなくなり、ウォシュレットバーが出たり入ったり止まらない。 設置して5年たっていないトイレ・・・ 翌日メーカーに来てもらい、センサーの故障と判定されました。 便座カバーを外した修理中のトイ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告