今晩は「筍ご飯」がメイン。
いつもは「タケノコご飯の素」ですが、今日は「茹でタケノコ」から。味がよく染みていてお揚げさんも美味しかったです。
「筍の切り方はこれでいいのか」と試行錯誤だったようです。
ブリの塩焼きは、フライパンで焼いたのでパサついた感じ(残念)。
大根おろし付きです。
春雨サラダはお得意料理で、きゅうり・カニカマとマヨネーズ和え。
卵・水菜のお吸い物で、和風夕食は完璧でした。
大乃のやさしい夕食⑩-4
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は「筍ご飯」がメイン。
いつもは「タケノコご飯の素」ですが、今日は「茹でタケノコ」から。味がよく染みていてお揚げさんも美味しかったです。
「筍の切り方はこれでいいのか」と試行錯誤だったようです。
ブリの塩焼きは、フライパンで焼いたのでパサついた感じ(残念)。
大根おろし付きです。
春雨サラダはお得意料理で、きゅうり・カニカマとマヨネーズ和え。
卵・水菜のお吸い物で、和風夕食は完璧でした。
執筆者:masumi
関連記事
子供の頃は給食の残り食パンで、母がしょっちゅうパン粉を作ってました。 パンを細かくすると早く乾くのですが、ミキサーが我家にない時代で、手で細かく千切るのが大変でした。 食パンが古くなったので、ミキサー …
ランチは、自宅にいる時はマメに作ってくれる大乃さんです。 特に昼食は、残り物で簡単にちゃちゃちゃと作ります。 スパゲティ、うどん、チャーハン、お好み焼きが多いかな。 スープはインスタントの乾燥スープを …
大乃をとこさんが週1、体にやさしい夕食を作っています。 今晩のポイントは、豚の生姜焼きにチャレンジ。 生姜焼きのタレは手作り。千切りキャベツも包丁で切りました。 ほうれん草入りのふわふわオムレツを作り …
百貨店をうろうろしていて、お茶売場でいただいた「冷茶」がとても美味しかったので、あつかましく教えてもらいました。 このお茶は、まろやかな甘みが出ていて、日本茶の味が凝縮していました。 お茶売場のプロ( …